バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

86 人のユーザが現在オンラインです。 (76 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 1
ゲスト: 85
antwa6655 もっと...

サイト内検索

質問 > その他 > ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい

その他

新規スレッドを追加する

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
daidou
投稿日時: 2008/7/3 19:54
対応状況: −−−
半人前
登録日: 2008/5/30
居住地:
投稿: 15
Re: ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい
topo様

ご返信頂きありがとうございます。

> HTML_PATHの『/virtual/ssl/』をSITE_URLやSSL_URLに書いていたりしませんか?
一応現在はインストーラーで設定した際に吐き出されるままになっております。
今現在は以下のような設定をしています。

define ('HTML_PATH', '/virtual/www/');
define ('SITE_URL', 'http://www.hogehoge.jp/');
define ('SSL_URL', 'https://www.hogehoge.jp/');

私今まで専用サーバを主に扱っており、共用サーバの仕様があまりわかっていないのですが、こういう場合はHTML_PATHをSSL領域に設定して、ソースを改修して非SSLへのリンクはアクセス先を変更するようにしないといけないのでしょうか?

初歩的な質問になってしまっているかもしれませんが、アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック


題名 投稿者 日時
   ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい daidou 2008/7/3 13:29
     Re: ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい topo 2008/7/3 19:17
     » Re: ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい daidou 2008/7/3 19:54
         Re: ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい topo 2008/7/4 9:40
           Re: ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい daidou 2008/7/4 12:39
           Re: ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい daidou 2008/7/4 14:36
             Re: ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい topo 2008/7/4 17:40
               Re: ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい daidou 2008/7/7 20:33
                 Re: ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい topo 2008/7/8 10:43
                   Re: ファーストサーバ(firstserver)のSSL領域のアクセス先がおかしい daidou 2008/7/9 15:00

 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は89,883名です
総投稿数は110,244件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7367
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1670
8
red
1570
9
mcontact
1339
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.