バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

39 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 39
もっと...

サイト内検索

質問 > フロント機能 > メール件名・本文の機種依存文字につきまして

フロント機能

新規スレッドを追加する

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
kuro
投稿日時: 2009/6/29 20:08
対応状況: −−−
半人前
登録日: 2008/7/23
居住地:
投稿: 20
メール件名・本文の機種依存文字につきまして
注文者情報入力欄でお客様が機種依存文字(?、?、?等)を使用していた場合、
エンコードの過程で機種依存文字部分が抜け落ちてしまいます。
(当然ですが・・・)

「\x{2460}」のように文字化けしていたり、「?」に置き換わったりしていれば、そこに何らかの文字が入力されていたとわかるので、お客様に問い合わせることができます。
ですが、メール本文の場合は完全に抜け落ちた状態で届くので、気づかないままになってしまいます。

よく使用されるローマ数字や?などは、IV・(株)などのように置換して表示させているのですが、
?のように他の文字の組み合わせでは表現できない文字や、こちらが想定していない文字を入力された場合などには対処しきれておりません。
(名入れ販売を行っているため、?なども正確に知る必要があり、
今は無理やり「(1)【※○1】」のように置換しています)

そもそもは機種依存文字を使用いただかないのが一番なのですが、
皆様はどう対策されていますか?

色々と検索していますが、
なかなか良い方法が見つかりません・・・
kuro
投稿日時: 2009/6/29 20:12
対応状況: −−−
半人前
登録日: 2008/7/23
居住地:
投稿: 20
Re: メール件名・本文の機種依存文字につきまして
希望としましては、文字を置換せずにそのままメール本文に持っていけると最高なのですが・・・

UTF-8のまま送信したり、SJIS-winに変換する方法などでは、
前者はgmailなどのフリーメールで文字化けし、
後者はMacOSで文字化けしてしまいました。

もし良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイスいただけますと幸いです。
seasoft
投稿日時: 2009/6/29 20:23
対応状況: −−−
登録日: 2008/6/4
居住地:
投稿: 7367
Re: メール件名・本文の機種依存文字につきまして
「UTF-8のまま送信したり」というのは、具体的に何をしましたか?

あくまで勝手な推測ですが、Gmail が UTF-8 に対応していないとは考えにくく、ISO-2022-JP の何かを残したまま、エンコードのみを差し替えてる確率がありそうな。


----------------
Seasoft
こちらでの投稿は、アイディア程度に留めさせていただいております。
個別案件の作業は有償で承っております。お気軽にご相談ください。

pantacle
投稿日時: 2009/6/30 21:15
対応状況: −−−
長老
登録日: 2009/6/29
居住地: 富山
投稿: 242
Re: メール件名・本文の機種依存文字につきまして
GmailはUTF-8に対応してます。
どこがどう化けてるのかにもよりますが、Gmailで化けるのではなく、もともと化けてた可能性有りますね。


----------------
pantacle
http://pantacle.net/

kuro
投稿日時: 2009/7/1 10:38
対応状況: −−−
半人前
登録日: 2008/7/23
居住地:
投稿: 20
Re: メール件名・本文の機種依存文字につきまして
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ご返信ありがとうございました。

UTF-8で文字化けしていたのは、gmailではなくてgmail「以外」のWEBメール(Yahoo!メール、Hotmail)の間違いでした・・・

また、WEBメールの方は試したのが半年〜1年ほど前だったので、
情報が古すぎたようです。本当に申し訳ございません。

当時EC-CUBEだけでなく、UTF-8で送信できるメーラーで試した時も文字化けしていたので対応していないと思っていたのですが、
先ほど再挑戦してみたところ普通に表示できました。

現在は、基本的に正しくUTF-8エンコードできていれば、
ほとんどのメールクライアント/WEBメールで正しく表示できると思ってよいのでしょうか。
pantacle
投稿日時: 2009/7/1 11:35
対応状況: −−−
長老
登録日: 2009/6/29
居住地: 富山
投稿: 242
Re: メール件名・本文の機種依存文字につきまして
引用:

現在は、基本的に正しくUTF-8エンコードできていれば、
ほとんどのメールクライアント/WEBメールで正しく表示できると思ってよいのでしょうか。

私の経験上の実感ですので保証はしかねますが、形式さえ正しければほぼ問題は無いと思われます。
ネックになっていたauの携帯電話もUTF-8メールに対応しましたので、最近の案件では主にUTF-8でメールを送信していますが、今のところ問題になったのは古いサイボウズ(UTF-8未対応)くらいです。


----------------
pantacle
http://pantacle.net/

seasoft
投稿日時: 2009/7/1 11:52
対応状況: −−−
登録日: 2008/6/4
居住地:
投稿: 7367
Re: メール件名・本文の機種依存文字につきまして
引用:
現在は、基本的に正しくUTF-8エンコードできていれば、
ほとんどのメールクライアント/WEBメールで正しく表示できると思ってよいのでしょうか。

受信は良くても、返信には問題があったりと、中途半端なケースもあったりします。

また、広告メール判定で SPAM に分類されやすい傾向があります。

苦肉の策として、本文は iso-2022-jp にしておいて、添付ファイルで utf-8 で同じ内容を添付するといった運用を行っています。


----------------
Seasoft
こちらでの投稿は、アイディア程度に留めさせていただいております。
個別案件の作業は有償で承っております。お気軽にご相談ください。

kuro
投稿日時: 2009/7/1 12:08
対応状況: −−−
半人前
登録日: 2008/7/23
居住地:
投稿: 20
Re: メール件名・本文の機種依存文字につきまして
mahalo_c様

ご返信ありがとうございます!
実際にUTF-8で送信されている方から貴重な情報をいただけて、本当に助かりました。
全ショップUTF-8メールに切り替える方向で検討しようと思います。
(様子を見て、また問題が出てきたらこちらにご報告させていただこうと思います。)
この度は本当にありがとうございました。
kuro
投稿日時: 2009/7/1 12:18
対応状況: −−−
半人前
登録日: 2008/7/23
居住地:
投稿: 20
Re: メール件名・本文の機種依存文字につきまして
seasoft様

申し訳ございません、書込み前に再読み込みしていませんでした・・・
SPAM判定の件はとても参考になります。
心配はありますが、とりあえずしばらくの間試験的にUTF-8で運用してみたいと思います。
貴重な情報をいただきまして、ありがとうございました!
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ


 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は89,720名です
総投稿数は110,154件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7367
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1657
8
red
1570
9
mcontact
1327
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.