質問 > その他 > EC-CUBE4系のサポート期限について |
その他
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
redpenguin |
投稿日時: 2022/9/22 16:39
対応状況: 開発中
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2022/9/22 居住地: 投稿: 9 |
EC-CUBE4系のサポート期限について ▼テンプレート
[EC-CUBE] 4.1.2 [レンタルサーバ] ロリポップ [OS] [PHP] 7.4 [データベース] mysql 5.7.36 [カスタマイズの有無] 無し 現在、EC-CUBE 4.1.2 でECサイトを立ち上げようとしているのですが、PHP7.4のサポートが今年の11月で終了することを知りました。 EC-CUBE4.2はまだα版で、4.1.2とも互換性がないようです。 EC-CUBE 4.1.2 のサポートも、今年の11月で終了してしまうのでしょうか?それとも、PHP7.4のサポートが終了した後でも、何年かは、EC-CUBE4.1.2は独自のサポートがあるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。 |
mcontact |
投稿日時: 2022/9/25 20:23
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 871 |
Re: EC-CUBE4系のサポート期限について 引用:
公式な回答が出来る立場でもないし、公式な発表がされている訳ではありませんが、 EC-CUBE4.2系がリリースされた後も、EC-CUBE4.0系の様にEC-CUBEパッケージとしてはセキュリティ対応のアップデートはあるのではないでしょうか? |
redpenguin |
投稿日時: 2022/9/26 13:07
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2022/9/22 居住地: 投稿: 9 |
Re: EC-CUBE4系のサポート期限について ご回答ありがとうございます。
かなり多くの人が使っているので独自サポートに期待したいのですが、レンタルサーバー側がPHP7.4を提供しなくなる可能性も考え、導入にあたって、困っております。 たとえば、NTTさんは7.4の提供を終了していたり。 https://support.ntt.com/mw-premiumr3/support/detail/pid21000001otr PHP7.4のサポートが終了するというのは、それなりにインパクトがあると思うのですが。 コミュニティでは、話題になったりしないので、なにか、EC-CUBE独自のサポートがあるからなのかな?と思っておりまして。 |
red |
投稿日時: 2022/9/26 14:06
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2010/2/15 居住地: 東京都 投稿: 1560 |
Re: EC-CUBE4系のサポート期限について 公式の人が反応すべき内容かとは思いますが、
PHP7.4の提供するのはサーバー側の対応なので、EC-CUBE側での独自にサポート、というのは難しいかと思います。 いっぽうでec-cube.coはec-cube者がサーバーを独自に運用するので2029年までサポートされると聞きました。 レンタルサーバー側がPHP7.4を提供しなくなる可能性は、大いにありますしご自身でサーバーを運用するか、提供しているサーバーを使うか、そのどちらかになると思います
|
redpenguin |
投稿日時: 2022/9/26 19:34
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2022/9/22 居住地: 投稿: 9 |
Re: EC-CUBE4系のサポート期限について >ec-cube.coはec-cube社がサーバーを独自に運用するので2029年までサポートされる
ご回答ありがとうございます。 であれば、微弱性についての更新はあるかもしれないというところでしょうか。 懸念するところとしては、サーバーが独自にPHP7.4をサポートしていなければ、セキュアではないのかなぁというところです。 現在、4.1.2で、ECサイトを構築していたのですが、4.2は互換性がないようなので、いま構築しているものをバージョンアップできないのではないかと困っております。 公式の人が反応してくれる場合もあるのですね、ありがとうございます。もし、公式の人が反応してくれるなら、レンタルサーバーで4.1.2を運用している人はどうしたらいいのかを教えて欲しいところでございます。 とは、いえ、リリースの経緯をみたところ、かなり急いで、ギリギリ11月28日に間に合ったような感じなので、公式の人も、手がまわらないというところなんでしょうね。 困りました。 |
mcontact |
投稿日時: 2022/9/27 10:00
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 871 |
Re: EC-CUBE4系のサポート期限について 引用:
ec-cube.coはec-cube社が、提供しているインフラ(サーバ)提供とEC-CUBEを一緒にしたサービスです。 ですので、redpenguinさんがご利用のレンタルサーバ会社が同じ提供をするかは別問題あり、ご利用のレンタルサーバ会社に確認してください。 また、今後EC-CUBE4.1.2がPHP8系対応の可能性もあるのではないでしょうか? 引用:
EC-CUBE4.1.2とEC-CUBE4.2系でのバージョンアップについては、公式で下記の様なプラグインが出るかは今のところ公式発表はないのでEC-CUBE4.2系がリリースされてからかと思います。 https://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=2315 |
redpenguin |
投稿日時: 2022/9/27 13:24
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2022/9/22 居住地: 投稿: 9 |
Re: EC-CUBE4系のサポート期限について mcontactさん、ありがとうございます。
EC-CUBEについては、まったく経験がなく、こういうオープンソースがあるのなら、便利だなぁ、と使い始めたところで、PHPのバージョンという、よくわからない部分がでてきて、いろいろどまどっておりました。 貴重な情報をいただきましてありがとうございます。 |
nanasess |
投稿日時: 2022/9/30 17:55
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2006/9/9 居住地: 投稿: 2288 |
Re: EC-CUBE4系のサポート期限について 引用:
データベースのフレームワークである Doctrine が対応していないため、 4.1系でのPHP8.x対応は困難です。プラグインの下位互換性も失なわれてしまいます。 ちなみに、 RHEL8系のLinuxディストリビューションでしたら、 2029年くらいまで PHP7.4 がサポートされます。 (Red Hat Enterprise Linux 8, MIRACLE LINUX8, AlmaLinux8, Rocky Linux8 など) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |