その他 > その他 > 新規会員登録のリンク先が.xyzになっていた |
その他
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kowakeya |
投稿日時: 2025/1/9 9:34
対応状況: −−−
|
新米 登録日: 2020/2/12 居住地: 投稿: 10 |
新規会員登録のリンク先が.xyzになっていた ▼テンプレート
[EC-CUBE] EC-CUBE4.1.1 [レンタルサーバ] Xサーバー [OS] Windows10 [PHP] PHP Version 7.4.33 [データベース] MySQL 5.7.27 [WEBサーバ] Apache [ブラウザ] Edge最新 [導入プラグインの有無] なし [カスタマイズの有無] なし [現象] 運営ショップの「新規会員登録」のリンク先を確認したら「https://gen.xyz」に飛んでいました。コードを確認したところ「ショップ名.com.com/entry」と「.com」がひとつ多くついていました。リンク先は運営前にしっかり確認していましたので、今回たまたま確認したらこのような状態になっていました。「.com」を削除して元に戻りましたが、これは不正アクセスされたということになるのですか? |
tattsu |
投稿日時: 2025/1/9 9:41
対応状況: −−−
|
仙人 登録日: 2023/12/23 居住地: 投稿: 375 |
Re: 新規会員登録のリンク先が.xyzになっていた リンク先がショップ名.com.comに勝手に変わっていたということですね。(そんなドメインは存在しないので他のサイトに飛んでいた)
誰かが間違って修正したのでなければ、不正アクセスから改竄されたことは考えられます。 (.comを多くついていたということですが、ページ管理やブロック管理で間違って書いてしまうようなことは考えられますので、何とも言えないですが) 関係者に確認と、不正アクセスの形跡がないかは調査されると良いと思います。
|
kowakeya |
投稿日時: 2025/1/9 10:04
対応状況: −−−
|
新米 登録日: 2020/2/12 居住地: 投稿: 10 |
Re: 新規会員登録のリンク先が.xyzになっていた 運営前に確認済みでしたので間違いないのですが、いつこの状態になっていたのかログを遡るのも大変でしょうね‥。
リンク先がどのようなサイトなのか調べてもちょっとわからないのも怖いです。 .comひとつ付いた状態で別サイトに飛ぶということは、プログラムのどこかが変更された可能性もありますか? その場合、この構築中のEC-CUBEは使わない方がいいことになりますか? |
tattsu |
投稿日時: 2025/1/9 10:19
対応状況: −−−
|
仙人 登録日: 2023/12/23 居住地: 投稿: 375 |
Re: 新規会員登録のリンク先が.xyzになっていた >リンク先がどのようなサイトなのか調べてもちょっとわからないのも怖いです。
>.comひとつ付いた状態で別サイトに飛ぶということは、プログラムのどこかが変更された可能性もありますか? ショップ名.com.com にアクセスした際に「https://gen.xyz」に飛ぶのは、ショップ名.com.comというドメインが存在しないためにドメインレジストラのサイトに飛んでいるということだと思いますので、あまり関係なさそうに思いました。 xyzドメインのことよりも、問題はなぜリンク先が「ショップ名.com」から「ショップ名.com.com」に変わっていたのかということだと思います。 誰か運用側が管理画面のページ管理やブロック管理で修正してしまったということも考えられますし、FTPなどでページのファイル修正してしまったことも考えられます。 そういった可能性が全くないのであれば改ざんの可能性もないとは言えません。 もし改ざんであれば、まずは運用をするよりも原因を突き止めたほうがよいかと思います。
|
kowakeya |
投稿日時: 2025/1/9 10:30
対応状況: −−−
|
新米 登録日: 2020/2/12 居住地: 投稿: 10 |
Re: 新規会員登録のリンク先が.xyzになっていた そういうサイトなのですね。
原因対応します。 ありがとうございました! |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |