質問 > その他 > EC-CUBE3.n-αのレスポンスが異常に遅い |
その他
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
yito |
投稿日時: 2018/6/27 18:24
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2018/6/27 居住地: 投稿: 3 |
EC-CUBE3.n-αのレスポンスが異常に遅い EC-CUBE3.n-αの環境を作成し動作確認しているのですが、レスポンスが異常に遅く作業がままならない状態です。(タイムアウトするほどです)
作成した環境と手順は下記になります。 ▼環境 [EC-CUBE] EC-CUBE3.n-α5 [OS] CentOS7.5(仮想環境) [PHP] 7.1.18 [データベース] MySQL5.7.22 [WEBサーバ] apache2.4.6 ※ビルトインウェブサーバーは利用していない [ブラウザ] safari、chrome、firefox ▼構築手順 git clone -b experimental/sf https://github.com/EC-CUBE/ec-cube.git cd ec-cube composer install bin/console eccube:install DocumentRoot直下にテストファイルを置きアクセスすると特に問題なく、EC-CUBEへのアクセスのみ異常に遅い状態です。 解決手段等あればご教授頂ければと思います。 ※必要な情報をご連絡頂ければ提供させて頂きます よろしくお願い致します。 |
x002dc |
投稿日時: 2018/6/27 20:01
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2018/6/27 居住地: 東京 投稿: 30 |
Re: EC-CUBE3.n-αのレスポンスが異常に遅い こんにちは
yitoさんの仮想環境がどういう状態なのかわからないので、とりあえず私の環境での対応を書いておきます。 私のローカル環境は、以下のような環境です。 Windows10 VirualBox(Vagrant) IDEでphpstormを使用。 Vagrantでは、synced_folder を指定しているのですが、同期処理の中にcacheやlogディレクトリも含まれていたこともあり、とにかく遅かったです。 対応としては、当初はsynced_folderをやめてphpstormの機能にある自動アップロードを使用していました(これが一番早かったです) https://qiita.com/J_Sugar__/items/fbce8a9b15bc74f3ce0c が、これだとサーバー側でconsoleコマンドを使ったときなどサーバー側からローカルへの同期が面倒だったので、synced_folderのtypeをnfsにしました。 これだけでもかなり改善されます。 windowsは、デフォルトだとnfsに対応しておりませんが、vagrant-winnfsdを利用すると、windowsでもnfsを指定できるようになります。 https://blog.hiratama.net/windows%E3%81%A7vagrant%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89vagrant-winnfsd%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%84/ yitoさんの環境がわからないので検討違いかもしれませんが、、、 参考になれば幸いです。 ![]() |
yito |
投稿日時: 2018/6/28 10:20
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2018/6/27 居住地: 投稿: 3 |
Re: EC-CUBE3.n-αのレスポンスが異常に遅い x002dcさま
ご回答ありがとうございます。 私のローカル環境は以下の通りです。 ・ macOS High Sierra(10.13.4) ・ VirtualBox(Vagrant) > Vagrantでは、synced_folder を指定しているのですが、同期処理の中にcacheやlogディレクトリも含まれていたこともあり、とにかく遅かったです。 こちらを参考にsynced_folderの設定を外してみたところ、多少改善されましたが、それでも読み込むまで10秒くらいかかるときがあります。 x002dcさまの環境はこれよりレスポンス良いでしょうか。 よろしくお願い致します。 |
x002dc |
投稿日時: 2018/6/28 10:50
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2018/6/27 居住地: 東京 投稿: 30 |
Re: EC-CUBE3.n-αのレスポンスが異常に遅い synced_folderを外しても10秒というのは、かなり遅いですね。。。
当方の環境では、1秒前後です。 synced_folderを外すと1秒以下になるかと。 ちなみに、当方のローカルは、Kusanagiで動いており、PHP7を利用しています。 https://kusanagi.tokyo/cloud/kusanagi-for-vagrant/ あと試すとしたら、以下のような対処でしょうか。 VirtualBoxのメモリを増やす xdebugを外す PHPのバージョンを7系にする ただ、10秒というのはやはり遅すぎる気がするので、根本的な何かがあるような気はします。。。 |
468 |
投稿日時: 2018/6/28 14:04
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/10/26 居住地: 投稿: 3217 |
Re: EC-CUBE3.n-αのレスポンスが異常に遅い データベースとの接続が遅いという可能性はありませんか?
データベースにアクセスしない素のphpファイルでレスポンスを確認されてみてはいかがでしょうか? あと、今回のケースには当てはまらないと思いますが、以前、データベース接続のサーバ名をlocalhostで指定すると遅くなるという事がありました。 (確かWindows環境向けのモジュールの不具合だったと思いますが…) その時は127.0.0.1でサーバを指定する形で回避しました。
|
yito |
投稿日時: 2018/7/2 11:58
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2018/6/27 居住地: 投稿: 3 |
Re: EC-CUBE3.n-αのレスポンスが異常に遅い 素のPHPの場合は問題ないです。
データベースのアクセスに原因がありそうですが、原因が掴めないという状況です。 > その時は127.0.0.1でサーバを指定する形で回避しました。 こちらは既にその状態でした。 |
nanasess |
投稿日時: 2018/7/2 12:33
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2006/9/9 居住地: 投稿: 2280 |
Re: EC-CUBE3.n-αのレスポンスが異常に遅い xdebug が ON になっていたりしませんか?
ちなみに、中で 3.n の本体を開発をしている人の環境です。 - macOS High Sierra - PHP7.2(phpbrew を使用) - PostgreSQL9.6 on Docker
で、ビルトインウェブサーバーを起動して開発しています。 PHPの環境ごとの互換性も優秀になってきているので、ちょっと動作確認したり、普段のプラグイン開発は、こんな感じでも十分かなと。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |