質問 > その他 > EC-CUBE2.13.3から2.17にアップデートしたい |
その他
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
satoshi.n |
投稿日時: 2022/8/29 11:10
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2021/4/1 居住地: 投稿: 4 |
EC-CUBE2.13.3から2.17にアップデートしたい [EC-CUBE] EC-CUBE2.13.3
[レンタルサーバ] AWS EC2 [OS] AMAZON-LINUX-AMI(現行バージョン不明) [PHP] PHP 5.6.29 [データベース] MySQL 5.7.33 [WEBサーバ] 詳細不明 [導入プラグインの有無] 有(詳細は下記に記載) [カスタマイズの有無] 有(B2B機能、その他) [解決したいこと] EC-CUBE2.13.3、PHP5.6.29、M<ySQL5.7.33で作られたシステムをそれぞれEC-CUBE2.17、PHP7.4にアップデートしたいと考えております。(MySQLはアップデートの要望はあるが、バージョンの指定は今のところなし。) ①EC-CUBE公式ドキュメントにも下記の記事が紹介されていたので、こちらの手順で実施できないかと考えているのですが、今回の場合、EC-CUBE2.13.3から2.13.5に上げてから2.17に上げるような流れで実施すれば良いのでしょうか? https://qiita.com/nanasess/items/ff9bbde34f7d44240c06 ②現行システムで下記プラグインが使われているのですが、アップデート後の2.17はプラグインのサポートがありません。 EC-CUBEをアップデートした場合、これらの機能は自作するしか方法はないでしょうか? ↓在庫切れメール通知プラグイン https://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=458 ↓スマートフォン・携帯アクセス制御プラグイン(こちらは既にページすら無くなっています。。) https://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=394 ③そもそもですが、2系はセキュリティ上の脆弱性があるため、4系の方が好ましいと思うのですが、2系から2系へアップデートすべきでしょうか?(4系になるとリプレイスした方がとの案もあり、開発費用の兼ね合いもあるので、どのような提案が一番最適か悩んでいる次第です。。。) [背景] AWSのEC2で利用しているAmazonLinuxのメンテナンスサポートが2023年6月で終了するためOSを切り替える必要があります。(RedHatLinux8でPHP7.4を利用することで2029年までサポートされる想定です。) 顧客から弊社に依頼があり、契約前の見積もりフェーズとなっております。 (そのため、やや情報量が少なく申し訳ございません。) ざっくりとした質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。 |
mcontact |
投稿日時: 2022/9/12 18:09
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 862 |
Re: EC-CUBE2.13.3から2.17にアップデートしたい 引用:
①記載されている手順に基づいて、実施し実施時確認での不都合を解決していく方法もありますが、如何ですか? 見積もりフェーズとの事なので、実際のアップデート作業時には環境による不都合も生まれるのではないでしょうか? ②「在庫切れメール通知プラグイン」のプラグインの提供元にお問い合わせしては如何でしょうか? 「スマートフォン・携帯アクセス制御プラグイン」は、プラグインの提供を終了している様なので、提供元にお問い合わせ出来ないかもしれませんので、自作するか外注するかが必要になるので、①に関連するのではないでしょうか? |
nanasess |
投稿日時: 2022/9/30 18:10
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2006/9/9 居住地: 投稿: 2288 |
Re: EC-CUBE2.13.3から2.17にアップデートしたい 引用:
記事を書いた人ですが、2.13.3 から 2.17 に直接上げても大丈夫かと思います. 引用:
2.13向けのプラグインでも、多少の修正をすれば 2.17 で動作します。 (多くのプラグインは、2.17 に対応していないというより、 PHP7 に対応していないです) まずはインストールしてみて、エラーの出た箇所を修正していけば大丈夫かと思います。 引用:
多くの方が誤解を抱いておられるようですが、 2.13.5 以降は深刻な脆弱性は発見されていません。 https://www.ec-cube.net/info/weakness/index.php?level=0&version=2.13.5 「2系は危険、4系なら安全」ということはありません。基本的なセキュリティ対策を怠れば、どちらも不正アクセスのリスクがあります。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |