質問 > その他 > EC-CUBE2のバックアップ方法について |
その他
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
oryo |
投稿日時: 2022/10/22 14:13
対応状況: 確認中
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2022/10/22 居住地: 投稿: 1 |
EC-CUBE2のバックアップ方法について ECサイトのバックアップを定期的にとりたいと思っているのですが、どの方法が一番いいですか?
バックアップの頻度/月1もしくは週1くらい? バックアップの対象/ファイル(全て)・データベース(顧客情報/商品情報/決済情報) サイトの概要/ECサイト 簡単にですが、調べたところ3通りあると思っているのですが、合っていますか? 1.契約しているレンタルサーバーでバックアップをとる 2.phpmyadminでデータベースをエクスポートし、ファイルはFilezillaでファイルをダウンロードする 3.EC-CUBEの管理者画面でシステム設定からバックアップとる この3つで1と3の場合、全てのバックアップを取れるのかなども疑問です。 またどの方法でも決済情報の履歴などは取得できないですか? [EC-CUBE] 2.13.3 [レンタルサーバ] CPI [PHP] 5.5.23 [データベース] MySQL 5.5.42 [WEBサーバ] Apache [ブラウザ] 使用しているブラウザ名、バージョン [決済] GMO提供のプラグイン(GMO ペイメントゲートウェイ) [導入プラグインの有無] 有 [カスタマイズの有無] 有 |
yuh |
投稿日時: 2022/10/24 15:52
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2013/1/9 居住地: 大阪 投稿: 1790 |
Re: EC-CUBE2のバックアップ方法について サーバー上でバックアップを取るような処理を入れる方がいいとは思います。
|
shinra |
投稿日時: 2022/12/16 18:47
対応状況: −−−
|
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2017/9/2 居住地: 投稿: 112 |
Re: EC-CUBE2のバックアップ方法について レンタルサーバーでは難しいでしょうが、クラウドのサーバーなら毎日サーバーのディスクやDBのバックアップを自動で保存できるのでそういう運用にしてるところは多いかと思います。
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |