質問 > フロント機能 > メール機能について |
フロント機能
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
bom |
投稿日時: 2023/2/16 18:25
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/1/30 居住地: 投稿: 4 |
メール機能について [EC-CUBE] 4.2
[OS] CentOS v7.9.2009 [PHP] 8.2 お問い合わせや注文時に存在しないメールアドレスを入力した場合、流れとしては (1) 管理ページで設定した「送信元メールアドレス」や「問い合わせ受付メールアドレス」にメールが届く。 (2) 「送信エラー受付メールアドレス」にエラーメールが届く。 というような認識でおりましたが、当方の環境では(1)(2)共にメールが届きません。 存在するメールアドレスの場合は、通常通りにメールが届きます。 この場合何が原因でしょうか? |
mcontact |
投稿日時: 2023/2/17 17:56
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 485 |
Re: メール機能について 存在しないメールアドレスに対して、送信したメールのエラーメールが届かないのは様々な原因があります。
それは、送信元・送信先のメールサーバの設定の場合もあればその他の理由による場合もあれば、メールを送ってエラーメールにならない事によりメールが存在すると判断されない様にしているなど様々な理由によります。 https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=10622 https://baremail.jp/blog/2021/09/21/1604/
|
bom |
投稿日時: 2023/2/20 15:52
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/1/30 居住地: 投稿: 4 |
Re: メール機能について ご返信ありがとうございます。
検証を進めていたところ、「実在しないユーザー名@実在するホスト名」宛の場合は管理者へ問い合わせや受注関連のメールが届くと共に、Mailer-Daemon@server.example.comからのエラーメールも届きました。 サーバー上のメールの配信レポートを確認すると、「実在しないユーザー名@実在するホスト名」宛の場合は「failure」となっておりますが、「@実在しないホスト名」宛の場合は「rejected」となっておりました。 ホスト名が存在しない場合のみそもそも送信されていないように感じます。 その際のECCUBEのログは "550-The mail server could not deliver mail to example@実在しないホスト名. The account or domain may 550 not exist, they may be blacklisted, or missing the proper dns entries." となっております。 ちなみに以前同じような(PHPバージョン等は異なる)サーバーで動いていたECCUBE2系では実在しないホスト名宛のお問い合わせもエラーメールが返ってきておりました。 このままだと、お客様がホスト名を間違って入力した場合に何の通知もこない状態です。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |