質問 > 管理機能 > 管理画面のhtmlコードやTwigのコード内にバックスラッシュ(\)が自動で吐き出されて表示が崩れる。 |
管理機能
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
n-kusa |
投稿日時: 2023/4/14 15:27
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2021/10/25 居住地: 投稿: 7 |
管理画面のhtmlコードやTwigのコード内にバックスラッシュ(\)が自動で吐き出されて表示が崩れる。 ▼テンプレート
[EC-CUBE] EC-CUBEのバージョン:4.1.2-p1、2系で運用していたサイトを4系で構築し直してサーバーを移動しました。 [レンタルサーバ] xサーバー [OS] mac/12.3.1 [PHP] PHP Version 7.4.33 [データベース] MySQL 5.7.17 [導入プラグインの有無] データ移行プラグイン 4.1.0 メールマガジンプラグイン 4.1.3 おすすめ商品管理プラグイン 4.1.0 関連商品プラグイン 4.1.0 Site Kit プラグイン 1.1.2 [カスタマイズの有無] 特になし [現象] 管理画面 ・商品登録でページを開くと商品説明のhtmlコード内にバックスラッシュがはきだされる。そのまま登録すると画面が崩れる(cssが効かなくなる・画像がよみこまれない) ・メール設定で編集内容を登録しようとするとTwigのコード内にバックスラッシュがはきだされエラーになり保存できない。 ・メルマガプラグインのhtmlメールも商品説明部分と同様の状況 同フォルダ内にワードブレスを設置しています。 現在はDBから書き換えてとりあえず対応しています。 管理画面から編集・登録を行いたいです。 原因と対応方法をどなたかご教授いただけないでしょうか? |
mcontact |
投稿日時: 2023/4/16 21:08
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 862 |
Re: 管理画面のhtmlコードやTwigのコード内にバックスラッシュ(\)が自動で吐き出されて表示が崩れる。 > 同フォルダ内にワードブレスを設置しています。
こちらが影響しているのではないでしょうか? wordpress+バックスラッシュで検索すると、下記の様な事例があります。 https://teratail.com/questions/92984 https://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=25706&forum=11&post_id=107956#forumpost107956 また、あまりEC-CUBEとwordpressを共存した環境ですとWordPress 経由でEC-CUBEに不正アクセスされるケースがあります。 何をやっているかよくわからない場合は注意した方が良いです。 WP-RESTを使用などをがおすすめです。 https://ryob.net/eccube-wordpress-api/
|
n-kusa |
投稿日時: 2023/4/19 11:16
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2021/10/25 居住地: 投稿: 7 |
Re: 管理画面のhtmlコードやTwigのコード内にバックスラッシュ(\)が自動で吐き出されて表示が崩れる。 ご返信ありがとうございます。
リリースが忙しかったので他のエンジニアに緊急依頼して対応しました。 詳しく修正内容をきいておりませんが、 ECCUBEのバリデーションを外したとのことでした。 今回はバージョンアップで構造を同じに制作してしまったので、 次回、機会があれば WP-REST も使ってみたいと思います。 ありがとうございました。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |