質問 > その他 > composer update 実行時のエラーについて |
その他
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
churchill |
投稿日時: 2023/4/26 14:28
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/2/27 居住地: 投稿: 8 |
Re: composer update 実行時のエラーについて すいません、誤解がありました。
ec-cube 4 の公式ドキュメントの本体アップデートに関する項目に、本体アップデートの際はvendorディレクトリは削除せず、上書きすべしとの記載がありました。そこに ./bin/console は vendor ディレクトリ内のコンポーネントに依存があり(symphonyでしょうか)、削除してしまうとその後の手順でエラーになるとのこと。 実際、vendorディレクトリを一旦削除したあとは ./bin/console は何のオプションでも無言で終了してしまいます。 ↑の投稿の ./bin/console -v about は正常に動いているうちに実行したもので、vendor ディレクトリを削除後 composer install を実行した後のものではありません。その時点では ./bin/console は沈黙してしまうからです。よってこのじょうたいでは ./bin/console -v list も当然なにも表示しません。 前述の ./bin/console の vendor ディレクトリ内のコンポーネント依存を考えると、ec-cube 4 では vendor ディレクトリを一旦削除して…という対処は間違いなのではと思います。composer 関連でトラブルになったときにはよくある対処法なのだとは思いますが。 つまりこのままvender ディレクトリを削除後に起こる状況を調べるより、元々の"Trying to register two bundles with the same name "LeagueOAuth2ServerBundle"の原因を調べる方がいいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? |
H1R0 |
投稿日時: 2023/4/26 15:31
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2020/9/15 居住地: 投稿: 13 |
Re: composer update 実行時のエラーについて bin/consoleが-vオプションでも何も表示されない状態ということですね。
理解しました。 おっしゃる通り"Trying to register two bundles with the same name "LeagueOAuth2ServerBundle"の原因を調べる方がいいかもしれません。 当該事象が発生した時点まで戻すことはできますでしょうか? もし難しければbin/consoleが動かない理由を考える必要があるかなと思います。 また、最初に私がパッケージ再インストールの提案した理由について説明しますと、上記事象がバンドル名の重複によるもので、composer updateで正常に更新できていないと判断したためです。 vendor削除前にcomposer dump-autoload等実行すべきでした。 申し訳ありません。 |
« 1 (2) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |