質問 > フロント機能 > 非課税商品のサイト上表記について |
フロント機能
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ajscrum |
投稿日時: 2023/9/13 11:10
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/8/15 居住地: 投稿: 8 |
非課税商品のサイト上表記について 私共のECサイトでは非課税商品を扱っており、商品登録時に税率0%で登録をしても、サイト上の商品詳細画面では(税込)と表記されてしまいます。
この点を非課税商品であれば(非課税)それ以外であれば(税込)と表記させることはできないでしょうか。 よろしくお願いします。 |
mcontact |
投稿日時: 2023/9/13 11:28
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 862 |
Re: 非課税商品のサイト上表記について Controller部とテンプレート部のカスタマイズを行えば出来ると思います。
|
h_tanaka |
投稿日時: 2023/9/14 10:23
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2016/7/22 居住地: 愛媛県 投稿: 1402 |
Re: 非課税商品のサイト上表記について EC-CUBEのバージョンが記載されていませんので、最新版 4.2.2 の前提で回答します。
税込表示については twig ファイルを編集すれば制御できます。 難しいカスタマイズでないと思いますが、どのような点で苦労されているでしょうか? あとは注文書をカスタマイズしないといけないですが、こちらはサービスの継承で実装可能です。 https://qiita.com/chihiro-adachi/items/b3bb70e6abbc0f824965
|
ajscrum |
投稿日時: 2023/9/14 16:49
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/8/15 居住地: 投稿: 8 |
Re: 非課税商品のサイト上表記について お返事ありがとうございます。
ECCUBEのバージョンは4.2です。 twigファイルの編集内容で困っております。 入力内容をお教えいただけると幸いです。 |
h_tanaka |
投稿日時: 2023/9/14 16:52
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2016/7/22 居住地: 愛媛県 投稿: 1402 |
Re: 非課税商品のサイト上表記について twig の編集知識があれば全然難しい実装ではないと思うのですが、どのように困っているのでしょうか?
具体的なコードを載せてもらえばと思います。 もし twig の編集も難しいのでしたら、勉強されるか、インテグレートパートナーに相談されるかしていただければと思います。 https://www.ec-cube.net/integrate/partner/
|
h_tanaka |
投稿日時: 2023/9/14 17:00
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2016/7/22 居住地: 愛媛県 投稿: 1402 |
Re: 非課税商品のサイト上表記について 簡単に実装するならこんな感じでしょうか。
動作確認はしていません。
|
ajscrum |
投稿日時: 2023/9/14 18:14
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/8/15 居住地: 投稿: 8 |
Re: 非課税商品のサイト上表記について ありがとうございます。
外部に委託しているのですが、難しいの一点張りで 自分で編集をしたいと考えています。 下記、該当と思われるtwigの中身です。 app/template/default/Product/detail.twig {# 通常価格 #} {% if Product.hasProductClass -%} <div class="ec-productRole__priceRegular"> {% if Product.getPrice01Min is not null and Product.getPrice01IncTaxMin == Product.getPrice01IncTaxMax %} <span class="ec-productRole__priceRegularPrice">{{ '通常価格'|trans }}:<span class="price01-default">{{ Product.getPrice01IncTaxMin|price }}</span></span> <span class="ec-productRole__priceRegularTax">{{ '税込'|trans }}</span> {% elseif Product.getPrice01Min is not null and Product.getPrice01Max is not null %} <span class="ec-productRole__priceRegularPrice">{{ '通常価格'|trans }}:<span class="price01-default">{{ Product.getPrice01IncTaxMin|price }}~ {{ Product.getPrice01IncTaxMax|price }}</span></span> <span class="ec-productRole__priceRegularTax">{{ '税込'|trans }}</span> {% endif %} </div> {% else %} {% if Product.getPrice01Max is not null %} <span class="ec-productRole__priceRegularPrice">{{ '通常価格'|trans }}:{{ Product.getPrice01IncTaxMin|price }}</span> <span class="ec-productRole__priceRegularTax">{{ '税込'|trans }}</span> {% endif %} {% endif %} {# 販売価格 #} <div class="ec-productRole__price"> {% if Product.hasProductClass -%} {% if Product.getPrice02IncTaxMin == Product.getPrice02IncTaxMax %} <div class="ec-price"> <span class="ec-price__price price02-default">{{ Product.getPrice02IncTaxMin|price }}</span> <span class="ec-price__tax">{{ '税込'|trans }}</span> </div> {% else %} <div class="ec-price"> <span class="ec-price__price price02-default">{{ Product.getPrice02IncTaxMin|price }} ~ {{ Product.getPrice02IncTaxMax|price }}</span> <span class="ec-price__tax">{{ '税込'|trans }}</span> </div> {% endif %} {% else %} <div class="ec-price"> <span class="ec-price__price">{{ Product.getPrice02IncTaxMin|price }}</span> <span class="ec-price__tax">{{ '税込'|trans }}</span> </div> {% endif %} <span class="ec-price__price">coming soon<?php print $Product.getPrice02IncTaxMin|price ?></span> </div> 長くなり申し訳ございませんがご回答いただけると幸いです。 |
h_tanaka |
投稿日時: 2023/9/14 18:18
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2016/7/22 居住地: 愛媛県 投稿: 1402 |
Re: 非課税商品のサイト上表記について コード確認しましたが、EC-CUBE標準と変わらないですね。
先に回答したやり方でいけるかと思います。
|
ajscrum |
投稿日時: 2023/9/14 19:32
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/8/15 居住地: 投稿: 8 |
Re: 非課税商品のサイト上表記について ありがとうございます。
大変お手数ですが、どの個所を削除し、 お返事いただいた内容を挿入すればよいかお教えいただけますでしょうか。 |
h_tanaka |
投稿日時: 2023/9/15 9:03
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2016/7/22 居住地: 愛媛県 投稿: 1402 |
Re: 非課税商品のサイト上表記について 実装例は回答済みですので、まずは試してみてください。
実際に実装してみて、それでも期待した動作にならない場合は、コードを開示してもらえれば助言することはできます。 先にも記載していますが、実装が難しければ twig の勉強をされるか、インテグレートパートナーに相談されるかしていただければと思います。 https://www.ec-cube.net/integrate/partner/
|
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |