質問 > 管理機能 > PGマルチペイメントサービス決済プラグインが英語表記 |
管理機能
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
goat2024 |
投稿日時: 2024/11/2 10:53
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2024/11/2 居住地: 投稿: 1 |
PGマルチペイメントサービス決済プラグインが英語表記 ▼テンプレート
[EC-CUBE] EC-CUBE4.03 [レンタルサーバ] xserver EC-CUBE・4.0.3 サーバーOS・Linux sv10568.xserver.jp 5.4.0-189-generic #209~18.04.1-Ubuntu SMP Tue Jun 18 13:15:46 UTC 2024 x86_64 DBサーバー・MySQL 5.7.30 WEBサーバー・Apache PHP・7.3.33 der, xmlrpc, xmlwriter, xsl, Zend OPcache) User Agent・Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36 [導入プラグインの有無] 有・PGマルチペイメントサービス決済プラグイン、XSS脆弱性修正プラグイン、Coupon Plugin for EC-CUBE4 [カスタマイズの有無] 無し [現象] PGマルチペイメントサービス決済プラグイン関連の会員管理・受注管理の画面が英語表記なる。 |
tattsu |
投稿日時: 2024/11/4 12:09
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2023/12/23 居住地: 投稿: 417 |
Re: PGマルチペイメントサービス決済プラグインが英語表記 キャッシュ管理でキャッシュを消してみるとよいかもしれません。
それでだめなら正しくインストールされていない可能性があります。
|
mcontact |
投稿日時: 2024/11/5 11:48
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 1702 |
Re: PGマルチペイメントサービス決済プラグインが英語表記
上記の会員管理・受注管理以外でも英語表記になっている様であれば、.envファイルまたはApacheなどでの環境変数にて ECCUBE_LOCALEの設定がECCUBE_LOCALE=enになっているかと思います。 この場合は、「ECCUBE_LOCALE=ja」にする事で日本語表記になります。 https://doc4.ec-cube.net/i18n_multilingualization
|
h_tanaka |
投稿日時: 2024/11/6 15:55
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2016/7/22 居住地: 愛媛県 投稿: 1996 |
Re: PGマルチペイメントサービス決済プラグインが英語表記 キャッシュ管理でのキャッシュ削除で解決すると思います。
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |