質問 > その他 > EC-CUBE2.17.1→2.17.2へのアップデート方法について |
その他
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
re_s_888 |
投稿日時: 2024/11/20 13:41
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2024/11/20 居住地: 投稿: 4 |
EC-CUBE2.17.1→2.17.2へのアップデート方法について [EC-CUBE]2.17.1
※2.17.2へのアップデート検討中(または新規環境構築で検討中) [レンタルサーバ]KAGOYA [OS]windows11 [PHP]PHP 7.4.33 [データベース]MySQL 5.7.44 (Ver 14.14 Distrib 5.7.44) [WEBサーバ]Apache/2.4.58 [ブラウザ]chrome [導入プラグインの有無]ペイジェント決済モジュール(2.17系) Version.1.8.0 2024/09/17 [カスタマイズの有無]カスタマイズ有:帳票出力をもとにした管理画面内の機能など [現象] 現在バージョン「2.17.1」を利用してサイト運営をしており、 「2.17.2」へのアップデート(または新規環境構築)を検討しています。 下記ご教示いただけますと幸いです。 1) 新規で環境構築しない場合、2.17.1→2.17.2にアップデートする際 現在のPHPファイルなどのデータをそのまま 2.17.2のサーバーにアップすることは可能でしょうか。 2) 新規で環境構築しない場合、2.17.1→2.17.2にアップデートする際 記述の変更を一部変更する必要があると思いますが、 修正箇所を洗い出す効率的な方法はありますでしょうか。 それとも下記記事記載の「EC-CUBE 2.17.2の主な改善内容」を参考に 地道に対応する流れになりますでしょうか。 https://www.ec-cube.net/news/detail.php?news_id=397 3) 新規で2.17.2で構築する場合と、上記のように 2.17.1→2.17.2ににアップデートする場合では どちらの方が工数が少なくなる可能性が高いでしょうか。 |
yuh |
投稿日時: 2024/11/20 13:52
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2013/1/9 居住地: 大阪 投稿: 1894 |
Re: EC-CUBE2.17.1→2.17.2へのアップデート方法について 1:カスタマイズのやり方によって変わると思います。
2:gitで差分確認してやれば変更箇所はすべて洗い出す事はできると思います。 3:2.17.1→2.17.2ににアップデートする方が楽だとは思います。
|
mcontact |
投稿日時: 2024/11/20 14:40
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 1562 |
Re: EC-CUBE2.17.1→2.17.2へのアップデート方法について
カスタマイズが入っていなければEC-CUBE2.17.2の修正されたファイルをアップすれば可能です。 カスタマイズ次第になりますので、開発環境等を構築して確認した方が良いです。
EC-CUBE2系が開発されているgithubの差分出して修正箇所を修正する流れになります。 ●例(EC-CUBE2.17.1→EC-CUBE2.17.2の差分) https://github.com/EC-CUBE/ec-cube2/compare/eccube-2.17.1...eccube-2.17.2#files_bucket
カスタマイズ次第ですが、カスタマイズ範囲が少ないのであれば新規で構築する方が短い場合もあります。
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |