プラグイン > バグ報告・利用に関する質問 > まとめ買い価格設定プラグインと商品オプションプラグインの共存方法 |
バグ報告・利用に関する質問
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
swim |
投稿日時: 2024/11/21 16:48
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2024/11/21 居住地: 投稿: 2 |
まとめ買い価格設定プラグインと商品オプションプラグインの共存方法 初めまして。ECcubeやsymphony、twigがよくわからない状態で必死にECcubeの構築を行っております。
今回、1商品に複数のオプションがあり、なおかつ大量のまとめ買いの際には基本価格から10%OFFや200個以上からは価格が変わる商品を扱うサイトの構築をしております。 オプションの数が最初から備わっている規格2個では足りないため最初に「商品オプションプラグイン」を導入し、のちに数量で割引をしたいとの要望があったため「まとめ買い価格設定プラグイン」を導入しましたが、導入後「商品オプションプラグイン」で追加したオプション価格が反映されなくなりました。(「まとめ買い価格設定プラグイン」で割り引かれた金額は表示されております) 仕組みのことがよくわかっていないのですが、商品オプションプラグインのオプション合計とまとめ買い価格設定プラグインの合計は別になっているというわけではないのでしょうか?(計算のロジック等大変申し訳ないですが本当に何もわかっていないのです…) 最終目標として「商品単価(まとめ買い価格設定プラグインで変動が起こった単価)」+「商品オプションプラグインのオプション合計価格」×「数量」がカートに追加されたらいいのだと思っているのですがこの考え方でカートに商品追加は可能なのでしょうか? ストアのプラグインについてのため、ここで質問するのが違う場合は教えていただけると幸いです。 お手数ですがご教授いただけると幸いです、よろしくお願いいたします。 ▼テンプレート [EC-CUBE]4.3 新規構築 [レンタルサーバ]今はXサーバ(作成中のため本番時には変わる可能性があります) [導入プラグインの有無] 商品オプションプラグイン https://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=2485 まとめ買い価格設定 https://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=2555 |
h_tanaka |
投稿日時: 2024/11/21 16:54
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2016/7/22 居住地: 愛媛県 投稿: 1885 |
Re: まとめ買い価格設定プラグインと商品オプションプラグインの共存方法 プラグイン同士の競合はよくあることです。
プラグインの開発元には相談されましたか? もしかしたら過去に同様の問い合わせがあって対応されたノウハウがあるかもしれません。 合計の計算は PurchaseFlow から呼ばれる PreProcessor にて行っています。 プラグインで用意している PreProcessor で計算処理に不整合が発生しているものと思われます。 プラグイン内ソースをデバッグして調査する必要があります。
|
swim |
投稿日時: 2024/11/21 17:04
対応状況: 確認中
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2024/11/21 居住地: 投稿: 2 |
Re: まとめ買い価格設定プラグインと商品オプションプラグインの共存方法 ご回答ありがとうございます。
開発元には相談がまだです。 合計計算のロジックについてもありがとうございます。 PreProcessorで不整合は起こっていると思います(おそらくですがどちらのプラグインも合計金額にかかわるところはあると思ってはいたので…) 頂いた情報を元にもう少し頑張ってみて、もしそれでも行き詰まるようだったら開発元へ相談してみようと思います! |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |