質問 > 管理機能 > 共有SSLの問題を皆で解決しましょう!(というか本当に必要です;) |
管理機能
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
tonton |
投稿日時: 2008/11/4 0:53
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2008/8/14 居住地: 投稿: 437 |
Re: 共有SSLの問題を皆で解決しましょう!(というか本当に必要です;) >seasoftさま
ありがとうございます! テストもしてみましたが、無事SSLを交えて遷移もできていて、驚きです! さすがです!すごいです!!! あとは、パラメータのURLの設定をカテゴリごとにSSLに変えてみて(とくにmypageあたり)ちょっとテストしてみますね! そこまでできたら、インストールから一通りの手順をまとめておきたいと思います。 私のほうも別口ですが、 海外サーバを借りて、ドメイン用SSLを独自に取って(またはオレオレ認証で;)サブドメインやメインドメインでSSLを使用して運営する、という使い方で、通常の専用サーバなどを国内で借りるよりもリーズナブルに(大体国内で共用のホスティングサービスを借りるような月間2000円とか1000円とかでまかなえる範囲)で運用できるフローを考えてみました。 今テストをしていますが、SSLも無事動作できているので、これで、少しはEC-CUBEを使いたいけど、予算が・・・という人のお役に立てれそうです。(もちろん、自分のやろうと思っていたサイトの立ち上げもできそうです!) |
seasoft |
投稿日時: 2008/11/4 21:16
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: 共有SSLの問題を皆で解決しましょう!(というか本当に必要です;) 間違っても実運用にまわしたりしないでくださいね。
試してはいませんが、明らかに、不具合を発生できると思います。 ちなみに、対応できている経路を通過すると、ブラウザが起動し続けている間は、PCに保管されているセッションキーが HTTP と HTTPS で同一になります。そのため、対応していない経路で試しても、成功すると思います。 失敗を誘発させるには、一度ブラウザを閉じるなどして、HTTP → HTTPS へ遷移する経路を色々と試してみてください。(内部ロジック的には、HTTPリダイレクトを発生させずに遷移する箇所が未対応です。)
|
tonton |
投稿日時: 2008/11/5 9:24
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2008/8/14 居住地: 投稿: 437 |
Re: 共有SSLの問題を皆で解決しましょう!(というか本当に必要です;) >間違っても実運用にまわしたりしないでくださいね。
>試してはいませんが、明らかに、不具合を発生できると思います。 あれれ。(^^; すみません、私、慌て者ですね。 >失敗を誘発させるには、一度ブラウザを閉じるなどして、HTTP → HTTPS へ遷移する経路を色々と試してみてください。 わかりました。やってみます。 |
seasoft |
投稿日時: 2009/3/19 9:21
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: 共有SSLの問題を皆で解決しましょう!(というか本当に必要です;) 現在は HTTP と HTTPS の切り替えは、Smarty 上のPHP定数の差し替えで対応していますが、Smarty のフィルタで対応するというのはどう思いますか?
そうすれば、本件の対応も比較的容易になると思うのですが。 現状:
改訂案:
実際に実装するとなると、色々な例外などで苦労しそうですけど。
|
beginner |
投稿日時: 2009/10/31 10:11
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2009/10/31 居住地: 投稿: 11 |
Re: 共有SSLの問題を皆で解決しましょう!(というか本当に必要です;) 先日、EC-CUBE(2.4.1)をインストールしたものです。
皆様と同じように共有SSLが使用できないという点で壁にぶつかってしまいました。 本スレッドでいくつか対応策が試案されておりますが、途中からどこの階層のどのファイルのどの部分を修正すればよいのか分からなくなってしまいました。 どなたか下記のような事項をまとめていただけないでしょうか。 ・修正するファイルの階層とファイル名 ・修正するファイルの修正箇所と修正方法 ・対応状況(どういった場合には対応できないなど) 完全な対応策はないようなのですが、皆様のお知恵を私のような素人でも分かるようにまとめていただけると助かる方も多いかと思いますので、何卒お願い致します。 宜しくお願い致します。 |
seasoft |
投稿日時: 2009/10/31 10:24
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: 共有SSLの問題を皆で解決しましょう!(というか本当に必要です;) インストールしようとしている HTTP と HTTPS(SSL) の URL を提示してください。(必要に応じて、一部伏字で結構です。)
|
beginner |
投稿日時: 2009/11/22 19:37
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2009/10/31 居住地: 投稿: 11 |
Re: 共有SSLの問題を皆で解決しましょう!(というか本当に必要です;) ご回答ありがとうございます。
ご回答いただいているのを見落としておりました。 インストールしたドメイン、共用SSLのドメインは下記になります。 HTTP :http://ドメイン名 HTTPS:https://ss1.coressl.jp/ドメイン名 環境は下記になります。 サーバー:コアサーバー EC-CUBEバージョン:2.4.1 PHPバージョン:PHP 5.2.5 DBバージョン:PostgreSQL 8.2.4 何卒、宜しくお願い致します。 |
seasoft |
投稿日時: 2009/11/22 20:09
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: 共有SSLの問題を皆で解決しましょう!(というか本当に必要です;) その構成では、カジュアルな実装は無理かと思います。
(実装者のスキルにもよりますので、実装可能性は否定はしませんが。) 詳細は、確かこのスレに書いていたと思います。 実際、テスト動作レベルに達するのもカナリ大変でした。 # 最近では、携帯対応 SSL 証明書も900円代に突入するご時勢となりましたので、正直この問題に取り組む意欲も、消失気味です・・・ 技術的には面白みがあるんですけどね。ビジネス用途のソフトに実装するようなロジックでは無いのかなぁ・・・
|
beginner |
投稿日時: 2009/11/22 20:14
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2009/10/31 居住地: 投稿: 11 |
Re: 共有SSLの問題を皆で解決しましょう!(というか本当に必要です;) ご回答ありがとうございます。
コアサーバーでの共有SSLの使用は無理ということで理解致しました。 コアサーバーの場合は独自SSLも月額1500円で利用できるようなので、サイトを構築できましたら申し込みたいと思います。 宜しくお願い致します。 |
« 1 2 3 4 (5) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |