バグ報告 > フロント機能 > Ver2.4.4軽微バグ報告 |
フロント機能
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
patapata |
投稿日時: 2010/9/22 17:51
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2010/7/7 居住地: 神奈川県 投稿: 502 |
Ver2.4.4軽微バグ報告 環境 :EC-CUBE 2.4.4正式版
確認ブラウザ :IE8 8.0.6001.18702 ブラウザ拡大率:100% いつもお世話になっております。 気づいた点のみ画面別で、ご報告させていただきます。 -------------------------------------------- 1.会員登録内容確認画面 ・一番下の「会員登録完了へ」ボタンをクリックしてください。 →文言とimageが合っていない 2.退会完了画面 →手続き完了してもMYページの画面が継続している。処理としては完了した場合、サイトTOPへ戻すべき。 3.お届け先の追加・変更画面 ・入力後、一番下の「確認ページへ」ボタンをクリックしてください →文言とimageが合っていない 4.ログイン失敗画面 ・戻るボタン →javascriptのhistory.backを使用している。history.backではページフッターなどの、ページトップへのリンクを押下後、戻るボタンを使用した場合等で遷移しない 参考:a href="java script:history.back()"はよく使う手だが、 同一ページ内リンクも検知される。 5.カゴの中画面 ・ト書き (汎用的でないかと・・・) ※商品写真は参考用写真です。ご注文のカラーと異なる写真が表示されている場合でも、商品番号に記載されているカラー表示で間違いございませんのでご安心ください。 ・写真拡大時画面レイアウト 6.問い合わせ画面 ・「郵便番号検索」文字サイズ →デフォルトでは、文字サイズが小さすぎて判読不能 参考:登録画面の該当箇所CSSは"fs12"を使用しているが、それ以外の箇所(問い合わせ等)では"fs10"を使用している。 7.利用規約 ・ト書き (汎用的でないかと・・・あなたって?またサービスは利用するものであって使用するものではありません。) 規約には、本サービスを使用するに当たってのあなたの権利と義務が規定されております。 「規約に同意して会員登録をする」ボタン をクリックすると、あなたが本規約の全ての条件に同意したことになります。 -------------------------------------------- 以上です。 既にコミュ版では修正済みの場所もあるかと思われます。 |
patapata |
投稿日時: 2010/9/24 19:21
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2010/7/7 居住地: 神奈川県 投稿: 502 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 追加:
8.会員登録画面 ・電話番号1 →電話番号2,3にエラーがある場合、正しく入力されていても必ず背景がピンクで表示される 参考:電話番号1=市外局番部分 電話番号2=市内局番部分 電話番号3=加入者番号部分 ・メールアドレス(確認) →メールアドレスを入力しメールアドレス(確認)を未入力状態、で確認を押下すると、 メールアドレス(確認)が自動でコピーされる。 (仕様なのかもしれませんが、確認の意味が薄れるかと思われます) ・パスワード/ト書き(?) パスワードは購入時に必要です。 9.会員登録確認画面 ・パスワード/ト書き(?) パスワードは購入時に必要です。 10.「下記」の使い方 →「下記」を使用する場合、最近あいまいですがビジネス用語としては「記」を意識される方もいます。 必須とは思いませんが、「記」を追加するか「以下」等に変更されるかされた方がよろしいかと思われます。 |
patapata |
投稿日時: 2010/9/27 14:15
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2010/7/7 居住地: 神奈川県 投稿: 502 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 11.利用規約
・現在EC-CUBEのデフォルトの利用規約には、購入に関する規約がございません。 (バグではありませんが、不備だと思われます。) ・規約7条1にあります、「本サービスご利用上のご注意、本サービスでのお買い物上のご注意」といったページはデフォルトでは存在しません。 (問い合わせの対象となりえるので、バグかと思われます。) 利用規約は個々で変えるものと理解はしておりますが、現状あるECサイトの多くはデフォルトで運用されているサイトが多く見受けられます。 サイト運営者様は、あらためてご自身の管理サイトの利用規約に上記の不備・不足・間違いがないかご確認された方がよろしいかと思われます。 ※利用規約変更・追記に際して、支払い手続き業者への申請が必要になる場合があります。 ※未会員の購入を許可されているサイトは、文言に注意する必要がございます。 --------------参考:デフォルト規約7条1---------------- 1. 法令または本規約、本サービスご利用上のご注意、本サービスでのお買い物上のご注意その他の本規約等に違反すること ------------------------------------------------------ 以上です。軽微?に含めていいのか迷いましたが、そもそも利用規約変更しないのは、運営者の手抜きだと思われので。 |
patapata |
投稿日時: 2010/9/28 20:11
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2010/7/7 居住地: 神奈川県 投稿: 502 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 12.会員登録画面
・ト書き 仮会員登録=false時の会員登録画面の文言の分岐処理がない為、以下ままで表示される。 ご登録されますと、まずは仮会員となります。 入力されたメールアドレスに、ご連絡が届きますので、本会員になった上でお買い物をお楽しみください。 ・住所ト書き 住所は2つに分けてご記入いただけます。マンション名は必ず記入してください。 とあるが、実際は1つのみでは登録できません。 13.お問い合わせ ・ト書き(誤字) また、土日、祝祭日、年末年始、夏季期間は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。 (夏季ではなく夏期だと思われます。省略するものでもないので、・・・・夏期休暇期間はが正解かな。) ・ログイン済みの場合、お問い合わせを表示すると、登録時の内容が反映されますが、例えば住所2などを空欄にし、確認ページへ進んだ後、戻るを押下すると住所2が復活します。 ちなみに、変更した場合はちゃんと保持されていました。空欄だけアウト 14.ログイン(未ログイン、購入時) ・未ログインで商品を入れ、購入処理を行なうと、ログイン画面が表示されますが、メールアドレス・パスワードの入力エラー時の遷移またはエラーメッセージ表記がありません。 (ユーザにとってはログインエラーの場合、ポストバックされるだけで何が起きたか不明です) ------------------------------------------------------ 以上です。 なんか少し触るとすぐバグが見つかるのは、どうなんだか(-_-;) 誤字脱字系は正直うんざりします。 |
patapata |
投稿日時: 2010/9/29 22:41
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2010/7/7 居住地: 神奈川県 投稿: 502 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 14.お届け先の指定(未会員ユーザ・購入時)
・既にあげた登録情報画面でのバグ各種 15.ご入力内容の確認 ・商品写真クリック時レイアウト 16.パスワード忘れ ・セキュリティ →メールアドレス入力で、登録されているメールアドレスのチェックが可能となる。 メールアドレス・秘密の質問合わせてエラーチェックを行い、どちらが間違えているか 予測されないようにするのが普通かと・・・。 ・レイアウト →メールアドレス入力時画面で入力エラーを起こすと、レイアウトが崩れる (エラーメッセージ下に移動し画面全体が表示されない。) →秘密の質問入力画面で入力エラーを起こすと、レイアウトが崩れる (同上だが、こちらの方が状態としてはひどい) 17.商品ページ ・価格順 →安い順だか高い順だかわかりません。そもそも機能不十分です。 -------------------------------------- 取り合えず、パソコン画面フロント側をざっと見直して以上となります。修正は善意のコミッターが現れるまで各個人でがんばってください_(._.)_ |
cuber |
投稿日時: 2010/9/29 23:28
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2010/9/29 居住地: 投稿: 2 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 バグの報告があがるのは良いのですが、本件は単なる粗捜しがほとんどかと思います。バグは基本的にプログラム上の不具合を指す用語ですので、上記のような記載上の問題や使い勝手の問題は通常バグには含まれないことをまず理解された方が良いです。
また粗捜しをしておいて「修正は善意のコミッターが現れるまで各個人でがんばってください_(._.)_」は荒っぽ過ぎますね。 このくらいの内容ならコミッターさんではなく、自身で修正する努力をしてみては? |
patapata |
投稿日時: 2010/9/30 0:38
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2010/7/7 居住地: 神奈川県 投稿: 502 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 まず、私自身は初めから上記項目は全て自分で修正する予定です。
バグ報告としてあげたのは、その観点です。 私自身はコミッター登録しているわけでもありませんし、ただの一元さんですので、コミット件を得て、自分のサイトとコミュ版合わせて修正するなどという、手間はかけたくありません。 また不具合・バグの呼称は、各個人・各会社の観点によって大分ことなると思われますが・・・ EC-Cubeというものを利用している場合、上記にあげたのは個人のサイトではなくEC-CUBEを利用している多くのサイトに当てはまるものです。 管理側の誤字脱字は、別にどうってことないですが・・・ 最悪こうやって運用回避してくださいでいいですが、一般ユーザにこうやって運用回避してください。こうゆう風に捉えてください。などとは言えません。 少なくとも、いらんサポート電話を増やすものは私の会社では、全てバグとされております。 なぜなら、サポート電話が掛かること自体、人件コストとしての出費があるからです。 検査の上で、粗さがしをするのは当然です。 はっきりいって軽微バグと取れないような物も含まれてしまっておりますが、見易さ重視ということで勘弁願いたい。 最後に間違えてもらっては困りますが、苦情を言っているわけではありません。 文句を言われるようなことを書いたつもりはありません。 こんなの私のサイトに関係ないという方は、無視されて問題ありません。 |
pantacle |
投稿日時: 2010/9/30 0:40
対応状況: −−−
|
長老 ![]() ![]() 登録日: 2009/6/29 居住地: 富山 投稿: 242 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 場所にも寄ると思いますが、文言のブレやユーザビリティの問題は十分「バグ」の範疇と思われます。
(個人的に経験があるのはFの監査だけですが、Fの監査ならこの「粗探し」のレベルで十分叩かれます) patapataさんの投稿で、始めて気付いた事や、そういえばまだ直ってないなぁと思い出したものもあるので、少なくとも私の役には立っています。
|
cuber |
投稿日時: 2010/9/30 1:17
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2010/9/29 居住地: 投稿: 2 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 誤字脱字までバグに含まれるという柔軟さはなかったです。またユーザビリティのように主観的な判断が大きく作用するものの範疇外をバグと呼ぶ柔軟さもなかったです。人それぞれですね。
|
patapata |
投稿日時: 2010/9/30 1:32
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2010/7/7 居住地: 神奈川県 投稿: 502 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 pantacle様
実は私も先日、動作レビューをしてもらって、めちゃくちゃ叩かれました。 自社の短期開発だから甘くしてくれるかなぁと期待したのですが、WEBという性質上もあってボロクソです。 デザイナーさんや個人運営の方またプログラム単品として特化した納品形態であれば問題ないようなものなんですけど・・・ 利用者が気にするのは、内部動作ではなく見た目。 会社が気にするのは、サポート含めたトータルコスト。 エンジニアが気にするのは、内部動作。 ってことで、あと2〜3週間でユーザビリティの観点で修正加えていこうと思います。 |
(1) 2 3 4 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |