バグ報告 > フロント機能 > Ver2.4.4軽微バグ報告 |
フロント機能
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
nanasess |
投稿日時: 2010/9/30 9:48
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2006/9/9 居住地: 投稿: 2330 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 埋もれないようにチケットのコメントに登録しておきました.
http://svn.ec-cube.net/open_trac/ticket/634 誰かが修正しないと, 議論だけでは何も変わらないので, 時間を見つけて修正します. # 特にフロントまわりは, 2.5.0 リリース後は容易に変更できなくなるので... ご報告ありがとうございます. |
ゲスト |
投稿日時: 2010/9/30 21:34
対応状況: −−−
|
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 確認中、、、順次報告、、、完了、改め、継続中、改め、完了
(確認が取れた項目はここに追記の予定)、、、完了、改め、継続中、改め、完了 '10.10.03 確認再開 '10.10.04 確認結果追記(残確認有り) '10.10.04 確認結果追記完了 ○使用と利用の使い分けの厳格化。 ○「下記」対『「下記」「記」「以上」』の使い分けの厳格化。 ○『「特定商取引に関する法律」とともに検討要。』の議論。 が必要ということで、とりあえず「報告」をまとめたといたします。改め、再確認中、改め、完了 <version-25-dev r18833> 改め <version-25-dev r18845> にて確認中、改め、完了 1.会員登録内容確認画面 ・一番下の「会員登録完了へ」ボタンをクリックしてください。 →文言とimageが合っていない ↓ 「規約に同意して会員登録」:修正完 2.退会完了画面 →手続き完了してもMYページの画面が継続している。処理としては完了した場合、サイトTOPへ戻すべき。 ↓ 不正なアクセスです。:「サイトTOP」へ戻すべき。 ↓ r18845にて修正完 3.お届け先の追加・変更画面 ・入力後、一番下の「確認ページへ」ボタンをクリックしてください →文言とimageが合っていない ↓ 「登録する」:修正完 4.ログイン失敗画面 ・戻るボタン →javascriptのhistoryBackを使用している。historyBackではページフッターなどの、ページトップへのリンクを押下後、戻るボタンを使用した場合等で遷移しない 参考:a href="java script:history.back()"はよく使う手だが、 同一ページ内リンクも検知される。 ↓ ↓ 検索ミス「historyBack」→「history.back」→使用している、、、が、「遷移しない」が再現出来ず。 今一度、ご指摘状況の発生手順の提示をお願いしたい。 5.カゴの中画面 ・ト書き (汎用的でないかと・・・) ※商品写真は参考用写真です。ご注文のカラーと異なる写真が表示されている場合でも、商品番号に記載されているカラー表示で間違いございませんのでご安心ください。 ↓ 「ト書き」は削除されている。:修正完 ・写真拡大時画面レイアウト ↓ 「ポップアップ」(?)に変更されている。:修正完 6.問い合わせ画面 ・「郵便番号検索」文字サイズ →デフォルトでは、文字サイズが小さすぎて判読不能 参考:登録画面の該当箇所CSSは"fs12"を使用しているが、それ以外の箇所(問い合わせ等)では"fs10"を使用している。 ↓ 他の文字と同じサイズで判読可能。:修正完、改め、再確認要 というか、小生は2.4.4までで「判読不能」となった事無し。←撤回 ↓ ブラウザによるかも?:各種ブラウザーでの確認要。 ↓ MSのIEでは「fs10では文字が小さすぎ」て「判読不能となる」を確認。 ↓ 非ログインでの購入者情報入力など、「fs10では文字が小さすぎる」有り。 →fs12へ変更して良いか、、、議論が必要。 7.利用規約 ・ト書き (汎用的でないかと・・・あなたって?またサービスは利用するものであって使用するものではありません。) 規約には、本サービスを使用するに当たってのあなたの権利と義務が規定されております。 「規約に同意して会員登録をする」ボタン をクリックすると、あなたが本規約の全ての条件に同意したことになります。 ↓ 使用:人や物を使う事。 利用:役立つ様にうまく使う事。 ↓ 「使用」に一票。 ↓ 「会員番号、パスワードを不正に利用すること」 は『不正に使用する』とすべきか、、、議論が必要。 ↓ 『不正に使用する』に変更したく、、、議論が必要。 8.会員登録画面 ・電話番号1 →電話番号2,3にエラーがある場合、正しく入力されていても必ず背景がピンクで表示される 参考:電話番号1=市外局番部分 電話番号2=市内局番部分 電話番号3=加入者番号部分 ↓ 「電話番号2,3にエラーが場合」が判読出来ず、確認とれず。←指摘内容修正により、確認内容判明。確認要 ↓ なぜ直っているのかの修正箇所の確認までには至っていないが、動作としては修正されている。修正完 ・メールアドレス(確認) →メールアドレスを入力しメールアドレス(確認)を未入力状態、で確認を押下すると、 メールアドレス(確認)が自動でコピーされる。 (仕様なのかもしれませんが、確認の意味が薄れるかと思われます) ↓ 確かに「未入力部」にメールアドレスが入り「確認ページへ」が通る:未入力部は空白とすべき。 ↓ r18839にて修正完 未入力部 ・パスワード/ト書き(?) パスワードは購入時に必要です。 ↓ 「ト書き」は削除されている。:修正完 9.会員登録確認画面 ・パスワード/ト書き(?) パスワードは購入時に必要です。 ↓ 「会員登録」をしようとしているわけで、 「パスワードは購入時に必要です」は間違ってはいない。:他に良い表現がないか議論が必要。 ↓ 「パスワードは購入時に必要です」を削除したく、、、議論が必要。 10.「下記」の使い方 →「下記」を使用する場合、最近あいまいですがビジネス用語としては「記」を意識される方もいます。 必須とは思いませんが、「記」を追加するか「以下」等に変更されるかされた方がよろしいかと思われます。 ↓ 「下記」は「したにきすもの」の意。 「下記」「記」「以上」は第3者への提出物での定型である。 提出物でない場合の「下記」に必ずしも「記」は必要はない。 『下記ご利用規約をよくお読みください。』 『以下のご利用規約をよくお読みください。』 ↓ あなたなら、どちら。。。いろいろな辞書による裏付けによる決定が必要と思われる。 11.利用規約 ・現在EC-CUBEのデフォルトの利用規約には、購入に関する規約がございません。 (バグではありませんが、不備だと思われます。) ↓ 「特定商取引に関する法律」とともに検討要。 ・規約7条1にあります、「本サービスご利用上のご注意、本サービスでのお買い物上のご注意」といったページはデフォルトでは存在しません。 (問い合わせの対象となりえるので、バグかと思われます。) ↓ 「特定商取引に関する法律」とともに検討要。 利用規約は個々で変えるものと理解はしておりますが、現状あるECサイトの多くはデフォルトで運用されているサイトが多く見受けられます。 サイト運営者様は、あらためてご自身の管理サイトの利用規約に上記の不備・不足・間違いがないかご確認された方がよろしいかと思われます。 ※利用規約変更・追記に際して、支払い手続き業者への申請が必要になる場合があります。 ※未会員の購入を許可されているサイトは、文言に注意する必要がございます。 --------------参考:デフォルト規約7条1---------------- 1. 法令または本規約、本サービスご利用上のご注意、本サービスでのお買い物上のご注意その他の本規約等に違反すること ------------------------------------------------------ 12.会員登録画面 ・ト書き 仮会員登録=false時の会員登録画面の文言の分岐処理がない為、以下ままで表示される。 ご登録されますと、まずは仮会員となります。 入力されたメールアドレスに、ご連絡が届きますので、本会員になった上でお買い物をお楽しみください。 ↓ 表示されない。:修正完 ・住所ト書き 住所は2つに分けてご記入いただけます。マンション名は必ず記入してください。 とあるが、実際は1つのみでは登録できません。 ↓ 住所は2つに分けてご記入ください。:修正完 以下、確認漏れ項目 13.お問い合わせ ・ト書き(誤字) また、土日、祝祭日、年末年始、夏季期間は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。 (夏季ではなく夏期だと思われます。省略するものでもないので、・・・・夏期休暇期間はが正解かな。) ↓ 語彙の確認中。 ↓ 商い用語としては「夏期休暇期間」が妥当と思われる。 参考:「夏季休暇」=「学校など、夏季の(長い)休校」として使用する模様。 ・ログイン済みの場合、お問い合わせを表示すると、登録時の内容が反映されますが、例えば住所2などを空欄にし、確認ページへ進んだ後、戻るを押下すると住所2が復活します。 ちなみに、変更した場合はちゃんと保持されていました。空欄だけアウト ↓ 『「8.」・メールアドレス(確認)』と同等の問題か確認中。 ↓ 現象は確認。修正すべきかどうか、、、議論が必要。 14.ログイン(未ログイン、購入時) ・未ログインで商品を入れ、購入処理を行なうと、ログイン画面が表示されますが、メールアドレス・パスワードの入力エラー時の遷移またはエラーメッセージ表記がありません。 (ユーザにとってはログインエラーの場合、ポストバックされるだけで何が起きたか不明です) ↓ 「メールアドレスもしくはパスワードが正しくありません。」と共に、イメージ「←戻る」が表示される。 2.4.4の挙動を確認しての判断が要。 ↓ ↓ 2.4.4においても「メールアドレスもしくはパスワードが正しくありません。」と共に、イメージ「←戻る」が表示される。 今一度、ご指摘状況の発生手順の提示をお願いしたい。 14.お届け先の指定(未会員ユーザ・購入時) ・既にあげた登録情報画面でのバグ各種 ↓ 登録画面情報画面の修正、確認の完了後に再確認要 15.ご入力内容の確認 ・商品写真クリック時レイアウト ↓ 「ポップアップ」(?)に変更されている。:修正完 16.パスワード忘れ ・セキュリティ →メールアドレス入力で、登録されているメールアドレスのチェックが可能となる。 メールアドレス・秘密の質問合わせてエラーチェックを行い、どちらが間違えているか 予測されないようにするのが普通かと・・・。 ↓ 別件での 「顧客のパスワードは、ハッシュ暗号化されているとのことですが、パスワードヒントが暗号化されていなかったら、意味がないように思います。」 と共に検討要 ・レイアウト →メールアドレス入力時画面で入力エラーを起こすと、レイアウトが崩れる (エラーメッセージ下に移動し画面全体が表示されない。) ↓ 崩れは無い。←撤回 2.4.4の挙動を確認しての判断が要。 ↓ IEではリサイズ不可、故、ご指摘の通り。 FireFoxではリサイズ可なので、まだ、救われている。 →VerticalScrole可とすべきか、、、議論が必要。 →秘密の質問入力画面で入力エラーを起こすと、レイアウトが崩れる (同上だが、こちらの方が状態としてはひどい) ↓ 崩れは無い。。←撤回 2.4.4の挙動を確認しての判断が要。 ↓ 同上 17.商品ページ ・価格順 →安い順だか高い順だかわかりません。そもそも機能不十分です。 ↓ 「安い→高い」順では有るが、、、『そもそも機能不十分』とは小生と同じ捉え方? 小生の構築している画面では「★価格昇順-価格降順 ★名称昇順-名称降順」としています。 そう言う意味でしょうか? |
|
clicktx |
投稿日時: 2010/9/30 22:17
対応状況: −−−
|
常連 ![]() ![]() 登録日: 2010/9/27 居住地: 投稿: 33 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 こういう地味と思われるような報告、助かります。
シラミ潰しに修正できますので。 |
seasoft |
投稿日時: 2010/10/1 6:53
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 patapata 様
大変に詳細な報告をありがとうございます。 2.4系での改修はヒューマンリソース的にも厳しいと推測しておりますが、進捗中の2.5系での改善に繋げたいと思います。
|
seasoft |
投稿日時: 2010/10/1 7:18
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 Ringo 様
大量の確認作業、感服です。 コミュニティ版で修正した記憶があるものもあったのですが、個々の状況確認に手を回せず、対応しかねておりました。 直ぐにでも着手できそうな部分は ・2.退会完了画面 ・8.会員登録画面「メールアドレス(確認)」 あたりですかね。 ※ 参考までに、Ringo 様の記事ベースで、個人的に仕分けた際のメモ書きを貼っておきます。 https://docs.google.com/document/edit?id=1ShD9jGmbC9nW9PEmwagfhuGF5OyewEXM7bMEaEH6cnY&hl=ja&authkey=CLvUiLQP ちなみに、この部分の実装(改修作業)につきまして、Ringo 様または、他の方でも対応予定の方はいらっしゃいますか?
|
patapata |
投稿日時: 2010/10/1 11:04
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2010/7/7 居住地: 神奈川県 投稿: 502 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 Ringo様
後片付けすみません。お早い対応感服いたします。 また一部表現等が判りにくいところや、検査環境のブラウザなどの記載がありませんでしたので、元文章訂正と共に、この場所でご報告をいたします。 ----------------------------------- 環境に以下を追加 確認ブラウザ :IE8 8.0.6001.18702 ブラウザ拡大率:100% 4.ログイン失敗画面→正しい関数名に変更、参考を追加 →javascriptのhistory.backを使用している。history.backではページフッターなどの、ページトップへのリンクを押下後、戻るボタンを使用した場合等で遷移しない 参考:a href="java script:history.back()"はよく使う手だが、 同一ページ内リンクも検知される。 6.問い合わせ画面→参考として以下を追加 参考:登録画面の該当箇所CSSは"fs12"を使用しているが、それ以外の箇所(問い合わせ等)では"fs10"を使用している。 8.会員登録画面→以下に訂正 ・電話番号1 →電話番号2,3にエラーがある場合、正しく入力されていても必ず背景がピンクで表示される 参考:電話番号1=市外局番部分 電話番号2=市内局番部分 電話番号3=加入者番号部分 |
patapata |
投稿日時: 2010/10/1 12:31
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2010/7/7 居住地: 神奈川県 投稿: 502 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 seasoft様
・2.退会完了画面 につきまして、一応私は該当テンプレートをVer2.4.4版で以下のように修正いたしましたが、これは完璧ではありません。 一応気づいている点として、imageも用意した方がいいとかがありますが、そゆのとは別に・・・ 退会前に子画面として「お届け先の追加・変更」画面を出されていると、やっぱりエラーページでてしまいますし。 修正としては中途半端です。 ・8.会員登録画面「メールアドレス(確認)」 につきまして、まだ確認とってませんが該当箇所にdefault値がついているのが、原因かと思われます。 <input type="text" name="<!--{$key2}-->" value="<!--{$arrForm[$key2]|default:$arrForm[$key1]|escape}-->" -------・2.退会完了画面(参考修正)------------------- <!--▼CONTENTS--> <div id="mypagecolumn"> <div id="completetext"> <p class="changetext">退会手続きが完了いたしました。<br /> マイページをご利用いただき誠にありがとうございました。<br /> またのご利用を心よりお待ち申し上げます。<br /> <!--{$arrSiteInfo.company_name|escape}--><br /> TEL:<!--{$arrSiteInfo.tel01}-->-<!--{$arrSiteInfo.tel02}-->-<!--{$arrSiteInfo.tel03}--> <!--{if $arrSiteInfo.business_hour != ""}-->(受付時間/<!--{$arrSiteInfo.business_hour}-->)<!--{/if}--><br /> E-mail:<a href="mailto:<!--{$arrSiteInfo.email02|escape:'hex'}-->"><!--{$arrSiteInfo.email02|escape:'hexentity'}--></a></p> </div> <div class="tblareabtn"> <a href="<!--{$smarty.const.URL_SITE_TOP}-->" onmouseover="chgImg('<!--{$TPL_DIR}-->img/common/b_toppage_on.gif','fortop');" onmouseout="chgImg('<!--{$TPL_DIR}-->img/common/b_toppage.gif','fortop');"><img src="<!--{$TPL_DIR}-->img/common/b_toppage.gif" width="150" height="30" alt="トップページへ" name="fortop" id="fortop" /></a> </div> </div> <!--▲CONTENTS--> |
ゲスト |
投稿日時: 2010/10/1 13:24
対応状況: −−−
|
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 退会完了後の処理は、小生の稚拙な『「マスタログイン」での判定とTopページへのリダイレクト処理』を、必要箇所(class)へ適用してみます。
不明点は、追加情報により、理解しました。 fs10, fs12の件、確認しました。「お問い合せ」での指摘を「会員登録」で確認していました。 取り急ぎ。。。 |
|
seasoft |
投稿日時: 2010/10/1 14:06
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 patapata 様
追加情報ありがとうございます。 2.退会完了画面 につきましては、Ringo 様が対応に着手されたようですので、私のほうでは 8.会員登録画面「メールアドレス(確認)」 の改修を検討したいと思います。 多分、テンプレートで処理する質のものでは無いので、PHP ロジックで必要な場合(DB読み込み時)だけ、情報を複製するように検討します。
|
ゲスト |
投稿日時: 2010/10/1 21:45
対応状況: −−−
|
Re: Ver2.4.4軽微バグ報告 引用:
小生の稚拙な『「マスタログイン」での判定とTopページへのリダイレクト処理』を、必要箇所(class)へ適用 だけでは、urlの表示に問題有り。 r18838にて、まずは「退会後」の「お気に入り一覧」のクリックでのTopページへの遷移をコミットしました。 (整形ミスは追って修正します。) ロジックに問題あれば、ご指摘ください。 引き続き、本ロジックにて作業を継続します。 補足説明: ポップアップのクローズもあるため、patapata様の「退会完了画面」内ではなく、サイドメニューをクリックすることで、Topページに飛ぶ方法を採用しました。 |
|
« 1 (2) 3 4 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |