質問 > 管理機能 > 2.3rc1の静的HTML化について教えてください |
管理機能
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
tonton |
投稿日時: 2008/9/13 0:32
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2008/8/14 居住地: 投稿: 437 |
2.3rc1の静的HTML化について教えてください 2.3rc1をインストールしてカスタマイズをしようとしています。
サーバーのRewriteEngine自体は使えるようで、.htaccessも動作するはずなのに、なぜか、上手くいきません。(not foundになってしまいます) 同じようにhtaccessを入れて、他のサーバーでは、動作していたので、どこか個別の設定をしないといけないのかも、と思いました。 同様のカスタマイズをされた方などで、思い当たるところがございましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 |
seasoft |
投稿日時: 2008/9/13 0:36
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7334 |
Re: 2.3rc1の静的HTML化について教えてください どのような URL 書き換えをしたいのかと、どのような .htaccess の記述を試したか提示した方が良いかと思います。
|
tonton |
投稿日時: 2008/9/13 0:47
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2008/8/14 居住地: 投稿: 437 |
Re: 2.3rc1の静的HTML化について教えてください 失礼しました。
変換したい表示は、 http://example.com/products/list.php?category_id=2 ↓ http://example.com/products/list2.html という最もシンプルな変換です。 HTACCESSに記載したのは、 ---------------------- RewriteEngine onRewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule ^detail([0-9]+).html+ detail.php?product_id=$1 [NC,L] RewriteRule ^list([0-9]+).html+ list.php?category_id=$1 [NC,L] ---------------------- ([NC,L]でも[L]だけでも、同じ。) こんな感じです。 |
seasoft |
投稿日時: 2008/9/13 0:53
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7334 |
Re: 2.3rc1の静的HTML化について教えてください > HTACCESSに記載したのは、
このファイルは、どこに配置しましたか?
|
tonton |
投稿日時: 2008/9/13 1:08
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2008/8/14 居住地: 投稿: 437 |
Re: 2.3rc1の静的HTML化について教えてください /products/以下です。
私のインストールした環境は、 /html/のディレクトリはルートになるように設置しましたので、その直下に/products/があり、その中に入れています。 同じように2種類の別のサーバに設置して、片方は動きましたが、片方は動きませんでした。 一応、サーバーについて調べてみたところ、動かなかったほうのサーバーもmod_rewriteは使えることになっています。 情報が足らず、お手数をおかけします; 宜しくお願いします。 |
seasoft |
投稿日時: 2008/9/13 1:14
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7334 |
Re: 2.3rc1の静的HTML化について教えてください > RewriteEngine onRewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
改行ミスってオチでは無いですよね^^; それ以外は、大丈夫そうですね。 RewriteLogLevel を上げて、双方のサーバで検証すると何かわかるかもしれません。 http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_rewrite.html#rewriteloglevel なお、 > Context: server config, virtual host ですので、気をつけてください。
|
tonton |
投稿日時: 2008/9/13 10:39
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2008/8/14 居住地: 投稿: 437 |
Re: 2.3rc1の静的HTML化について教えてください あ、改行ミスはないです。
すみません。大丈夫です。 ---------------- RewriteLogLevel を上げて、双方のサーバで検証すると何かわかるかもしれません。 http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_rewrite.html#rewriteloglevel ---------------- う〜む。見てみましたが、さっぱり分かりませんでした・・・ すみません。。。 どちらのサーバも、レンタルサーバーなので、アドミニ権限がなく、サーバーの設定自体をいじるのは難しそうです。 |
seasoft |
投稿日時: 2008/9/13 11:11
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7334 |
Re: 2.3rc1の静的HTML化について教えてください root 権限無しだと、RewriteLogLevel は難しいですね。
.htaccess が読み込まれているかは検証済みですか? 同じファイル内で DirectoryIndex を指定するなどして、指定の有無で動作が変わるかで判断できると思います。 http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_dir.html#directoryindex
|
tonton |
投稿日時: 2008/9/13 12:14
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2008/8/14 居住地: 投稿: 437 |
Re: 2.3rc1の静的HTML化について教えてください .HTACCESSが読み込まれているのかも検証済みです。
念のため、DirectoryIndexの設定に変更して確認してみましたが、こちらは正常に動作していて。。。 あと、mod_Rewriteの値を変えてみると、明らかに500番エラーに変わってしまうので、読み込んで動作しているけれど、、、ということみたいなのです。 文字コードをUTF-8にしてみたり、改行コードを変えてみたりもしたのですが、結果は同じでした。 動作が重いサーバーなのですが、システム自体は正常に動いており、この前には、カゴラボさんで紹介されていた「カテゴリ毎に説明文等のコンテンツを表示する」 http://www.cagolab.jp/archives/knowledge.php?itemid=287&catid=1 というカスタマイズのみ、行いました。 それ以外は基本デフォルトです。 |
ramrun |
投稿日時: 2008/9/13 13:21
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2006/11/3 居住地: 投稿: 789 |
Re: 2.3rc1の静的HTML化について教えてください 横から失礼します。
いくつか気になった点を。 赤字の部分は.html+と書かれていますが、.は任意の1文字、+は直線の文字の1回以上の繰り返しでは? 結果からいえば動くと思いますが、例えばlist123xhtmllとかにもマッチします。 青字の部分は/からはじまっていませんが、RewriteBaseの設定をしているんですか? |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |