その他 > その他 > 受注データの手動移行 |
その他
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
eses |
投稿日時: 2023/9/22 12:54
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/9/22 居住地: 投稿: 2 |
受注データの手動移行 ▼テンプレート
[EC-CUBE] EC-CUBE 2.1系から4.1系への移行 2系から4系へ移行作業をしてるのですが、現在のサイトのバックアップ管理がうまく動かず(php.iniで設定してもメモリ不足やタイムオーバーに)手動でデータ移行をしてるのですが、受注データが膨大でなにか良い方法があればご教授頂きたく投稿させていただきました。 例えば dtb_order.sql等個別にテーブルをsqlで取り出し、EC-CUBEから作ったバックアップデータと同じ構成にすれば、データ移行プラグインを使えたりするような事はないでしょうか。またはそのようなご経験があれば教えていただけると大変助かります。 |
mcontact |
投稿日時: 2023/9/22 13:06
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 1633 |
Re: 受注データの手動移行 メモリ不足やタイムアウトは、php.iniや.htaccessや実行プログラムに設定する事が出来ます。
例として、memory_limit, post_max_size, upload_max_filesize、max_execution_timeを設定してみてください。 移行プラグイン自体は、下記のサイトでコードが公開されていますので読み解けば解ると思います。 https://github.com/EC-CUBE/data-migration-plugin
|
eses |
投稿日時: 2023/9/22 13:56
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/9/22 居住地: 投稿: 2 |
Re: 受注データの手動移行 早速のご助言ありがとうございます。
memory_limitは1.2GB max_execution_timeは1000秒くらいに設定はしたのですが (104)Connection reset by peerが出てしまいます。 プラグインのソースを見てちょっと考えてみます。 ありがとうございます |
mcontact |
投稿日時: 2023/9/22 14:09
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 1633 |
Re: 受注データの手動移行 max_execution_timeは、0を指定すれば無制限です。
(104)Connection reset by peerは、データベース側が出している事はありませんか?
|
h_tanaka |
投稿日時: 2023/9/26 15:31
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2016/7/22 居住地: 愛媛県 投稿: 1938 |
Re: 受注データの手動移行 (104)Connection reset by peer
というエラーメッセージはサーバー側のような気がします。 エラーが出ているのは、2系での出力時でしょうか、4系での取り込み時でしょうか? 利用されているサーバーやプランは何でしょうか?
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |