プラグイン > バグ報告・利用に関する質問 > EC CUBEアップデートプラグイン(4.2.0to4.2.1) |
バグ報告・利用に関する質問
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kiz |
投稿日時: 2024/8/9 17:27
対応状況: 解決済
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2024/8/9 居住地: 投稿: 3 |
EC CUBEアップデートプラグイン(4.2.0to4.2.1) ▼テンプレート
[EC-CUBE]4.2.0 [レンタルサーバ]さくらインターネット [OS]FreeBSD 13.0-RELEASE-p12 FreeBSD 13.0-RELEASE-p12 [PHP]8.0.30 [データベース] SQLite version 3.37.2 [導入プラグインの有無]EC-CUBEアップデートプラグイン [カスタマイズの有無]無 [現象] EC-CUBEアップデートプラグイン(4.2.0to4.2.1)のインストールを行い アップデートプラグインの設定画面からアップデート作業を開始しようとしました。 [プラグインの対応状況の確認]ボタンをクリックし、画面下に表示された[書き込み権限の確認へ]ボタンをクリックしたところ 「このページは動作していません」(500 error)が出てしまいました。 アップデートプラグインで4.2.0から4.2.1へアップデートする場合 [書き込み権限の確認へ]の動作に必要な事前作業等があるのでしょうか? (php側のルーティング設定等々) 本事象へのアドバイスをご教示いただけると幸いです。 |
mcontact |
投稿日時: 2024/8/9 17:34
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 1702 |
Re: EC CUBEアップデートプラグイン(4.2.0to4.2.1) EC-CUBEログを確認できますか?
どのようなエラーが出ますでしょうか? EC-CUBEのログであれば、var/log/prod/site-yyyy-mm-dd.log に「システムエラーが発生しました」や「ERROR」といった行がありましたらご提示ください。
|
mcontact |
投稿日時: 2024/8/9 17:44
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2022/1/22 居住地: 投稿: 1702 |
Re: EC CUBEアップデートプラグイン(4.2.0to4.2.1) ●追記
> 「このページは動作していません」(500 error)が出てしまいました。 HTTP 500エラーですと、 500エラーはサーバー側に起因する問題のエラーです。サーバーのApacheエラーログまたはPHPエラーログを確認してください。
|
kiz |
投稿日時: 2024/8/13 10:44
対応状況: −−−
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2024/8/9 居住地: 投稿: 3 |
Re: EC CUBEアップデートプラグイン(4.2.0to4.2.1) to mcontact
ご教示ありがとうございます。 ご指摘どおり、該当ログを確認したところ以下のメッセージを確認することが出来ました。 ``` (一部抜粋) [2024-08-13T10:08:49.924849+09:00] php.CRITICAL [162e15f0] [8580f51] [1] [Symfony\Component\ErrorHandler\ErrorHandler:handleException:584] - Fatal Error: Allowed memory size of 134217728 bytes exhausted (tried to allocate 36864 bytes) [2024-08-13T10:08:49.927915+09:00] admin.ERROR [162e15f0] [8580f51] [1] [Eccube\Log\Logger:log:64] - システムエラーが発生しました。 ["Error: Allowed memory size of 134217728 bytes exhausted (tried to allocate 36864 bytes)" ``` EC CUBEへのメモリ割り当てを変更して再度作業を実施してみたいと思います。 |
kiz |
投稿日時: 2024/8/13 12:28
対応状況: 解決済
|
新米 ![]() ![]() 登録日: 2024/8/9 居住地: 投稿: 3 |
Re: EC CUBEアップデートプラグイン(4.2.0to4.2.1) 先ほど、php.iniへ以下の設定を追加したところ
元々問い合わせさせて頂いた事象は発生せず 無事に4.2.0から4.2.1へアップデートすることが出来ました。 ご支援ありがとうございます。 ◯php.iniファイル ``` date.timezone = Asia/Tokyo memory_limit = 1G max_execution_time = 180 ``` ◯編集方法(二通りあります) ①サーバコントロールパネルより編集 ・さくらのインターネットのサーバコントロールパネルへアクセス ・サイドメニュー>スクリプト設定>php.ini設定を選択 ・上記の設定を追記し、保存を押す ②php.iniファイルの直接編集 ・さくらのインターネットのサーバコントロールパネルへアクセス ・ファイルマネージャーを起動 ・トップディレクトリ配下にある「php.ini」を編集で開き、上記の内容を追記後、保存を行う |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |