質問 > その他 > このエラーの意味は? |
その他
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
seasoft |
投稿日時: 2008/8/26 18:14
対応状況: −−−
|
神 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: このエラーの意味は? コミュニティ版に組み込んでみました。
http://svn.ec-cube.net/open_trac/changeset/17559 MySQL は詳しくないので、詳しい方、確認をお願いします。
|
lemonjp |
投稿日時: 2008/8/26 17:02
対応状況: −−−
|
新米 登録日: 2008/8/26 居住地: 投稿: 1 |
Re: このエラーの意味は? 私もノーマルなxbitを利用していて文字化けに遭遇しましたが、マニュアルサイトの文字化け対策をしましたら解決しました。
http://wiki.ec-cube.net/index.php?EC-CUBE%A1%CA2%A1%A5x%B7%CF%A1%CB%2F1_%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%2F01_%A5%B5%A1%BC%A5%D0%C0%DF%C4%EA%CA%FD%CB%A1 ※データベース内が文字化けする場合の対処 eccube_dir/data/class/SC_DbConn.php の33行目の $this->dsn = $dsn;の下に下記2行を追加。 $buf = $objDbConn->prepare('SET NAMES データベースの文字コード'); $objDbConn->execute($buf); ---------------------------------------------------------------------- 実際に追加したコード $buf = $objDbConn->prepare('SET NAMES utf8'); $objDbConn->execute($buf); ---------------------------------------------------------------------- |
apogee |
投稿日時: 2007/12/7 0:39
対応状況: −−−
|
常連 登録日: 2007/11/17 居住地: 大阪府 投稿: 53 |
Re: このエラーの意味は? 私も初心者なので要領を得なくて申し訳ありません。
肝心なところを見落としていましたが、2.0.1正式版のお話ですよね。 だとすると、Ver.2.x版よりUTF8のフォーマットになっていますので、 データベースもUTF8で設定する必要がありますし、php.iniもそのように 変える必要があると思います。 先の方が引用されているXbitのインストール説明の下記の文章 http://wiki.ec-cube.net/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%2FEC-CUBE%A4%AC%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A4%C7%A4%AD%A4%EB%A5%DB%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%2F02_%B8%A1%BE%DA%A5%DB%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%2FXbit%A4%D8%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%CA%FD%CB%A1 引用:
という事ですので、明示的に utf8 にすれば良いように思います。 // $this->conn->query("SET NAMES utf8"); として、再度同じ手順でされるとどうなりますか。 それから、後のエラーは権限がないのでファイルが開けないように思えるのですが。 パーミッションのほうはどうなっていますか。 |
nanasess |
投稿日時: 2007/12/7 0:21
対応状況: −−−
|
神 登録日: 2006/9/9 居住地: 投稿: 2325 |
Re: このエラーの意味は? 引用:
警告の原因が Permission denied と, メッセージに出ていますよ. インストールまで完了しても, PHP や, サーバー運用の基礎的な知識が無いと, カスタマイズや実運用でもっと悩む結果になると思います. # 一歩間違えると, 個人情報漏洩や, Webサイト改竄などの惨事にみまわれる結果になりかねません. . . ご自分で, 構築, 運用をお考えでしたら PHP やサーバーに関する知識を基礎から学ばれることをお勧めします. |
ゲスト |
投稿日時: 2007/12/7 0:01
対応状況: −−−
|
Re: このエラーの意味は? 何度もお返事頂き本当にありがとうございます。
なかなかできないのは私の理解力が無いためです。 早速ですが一度install/index.phpを消していたので再度アップし インストールを行いました。 教えて頂いた手順どおりにインストールを終わらせサイトを確認すると 今まで文字化けしていた箇所がすべて表示されないようです。(消えている?) 今までに文字化けがしなかったとこは正常に表示されています。 管理画面に入ると Fatal error: Cannot redeclare class services_json_error in /home/httpd/vhosts/hoge.com/httpdocs/data/module/Services/JSON.php on line 781 が出たのでこちらを参考に http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1401&forum=9 781行目を class Services_JSON_Error extends PEAR_Error を class Services_JSON_Error2 extends PEAR_Error に変更し再度管理画面を見るとまた別のエラーが出てしまいました。 Warning: fopen(/home/httpd/vhosts/hoge.com/httpdocs/data/logs/site.log) [function.fopen]: failed to open stream: Permission denied in /home/httpd/vhosts/hoge.com/httpdocs/data/class/util/GC_Utils.php on line 150 Warning: filesize() [function.filesize]: Stat failed for /home/httpd/vhosts/hoge.com/httpdocs/data/logs/site.log (errno=2 - No such file or directory) in /home/httpd/vhosts/hoge.com/httpdocs/data/class/util/GC_Utils.php on line 176 ちなみにGC_Utils.phpの内容は以下の通りです。 150行目:$fp = fopen($path, "a+"); 176行目:if(filesize($path) > $max_size) { |
|
apogee |
投稿日時: 2007/12/6 22:45
対応状況: −−−
|
常連 登録日: 2007/11/17 居住地: 大阪府 投稿: 53 |
Re: このエラーの意味は? 説明が下手ですみません。
下記の手順ではどうでしょう。 一度、SC_DbConn.php に書き込んだ62行目をコメントし、 // $this->conn->query("SET NAMES ujis"); そのまま一度最後までインストールして終了します。 そして、再度同じデータベースへインストーラーを起動して、 インストールを開始します。 再度、■データベースの設定 の画面が表示されたときに、 コメントをはずした SC_DbConn.php をアップロードして、 次へ進みます。 ■データベースの初期化 の画面になりますので、次へ進むと、 引用:
とエラーが出てくると思いますので、 既存のデータをすべて削除する というボタンを押して次へ進みます。 引用:
と表示されます。 その後はそのまま最後まで最初にインストールした順序で進めて終了します。 そうした場合はどういう状態になるでしょうか? |
ゲスト |
投稿日時: 2007/12/6 19:23
対応状況: −−−
|
Re: このエラーの意味は? お返事ありがとうございます。
// $this->conn->query("SET NAMES ujis") とした状態で各パーミッションの変更を終わらせデータベースの設定の ページに変わってときに$this->conn->query("SET NAMES ujis") としたのですが やはり同じエラーが返ってきてしまいます。 テーブル作成後の構築環境を知らせるかの選択画面で$this->conn->query("SET NAMES ujis") とした状態でアップすると特に問題は起きないのですがサイトを確認すると やはり文字化けです。 インストール終了後にinstal/index.phpを削除すると管理画面が表示されず以下のエラーです。 Fatal error: Cannot redeclare class services_json_error in /home/httpd/vhosts/hoge.com/httpdocs/data/module/Services/JSON.php on line 781 |
|
apogee |
投稿日時: 2007/12/6 17:36
対応状況: −−−
|
常連 登録日: 2007/11/17 居住地: 大阪府 投稿: 53 |
Re: このエラーの意味は? 試しに、SC_DbConn.php の62行目をコメントとして取り合えず、
インストールしますよね。 // $this->conn->query("SET NAMES ujis"); データベースが作成され、テーブルが出来たところであらためて、 いま作ったデータベースにインストールをしていくのですが、 インストール途中でデータベースへ接続する情報が出てくる画面になった時に、 先ほどの SC_DbConn.php のコメントをはずしてアップロードして上書きし、それからインストールの続きを進めるとどうなりますか。 |
ゲスト |
投稿日時: 2007/12/6 17:22
対応状況: −−−
|
Re: このエラーの意味は? お返事ありがとうございます。
httpdocs直下にSC_DbConn.phpをアップしたのは以下URLの手順2を参考にしました。 http://wiki.ec-cube.net/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%2FEC-CUBE%A4%AC%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A4%C7%A4%AD%A4%EB%A5%DB%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%2F02_%B8%A1%BE%DA%A5%DB%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%2FXbit%A4%D8%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%CA%FD%CB%A1 試しにhttpdocsのSC_DbConn.phpを削除したところ文字化けなしで 表示され/httpdocs/install/tempを777に変更するとこまでは 表示されるのですが次の画面(各ファイルのパーミッション変更を指示する画面) に進むと以下のエラーがでます。 Fatal error: Call to undefined method: db_error->query() in /home/httpd/vhosts/hoge.com/httpdocs/data/class/SC_DbConn.php on line 62 62行目は以下のコードになっていてXbitではデータベースがujisで 作成されるようなので必須のコードです。 $this->conn->query("SET NAMES ujis"); これを外すとインストールを進めれるのですがインストール後に サイトを確認すると以前同様に部分的に文字化けを起こしてしまいます。 なにか回避策はないものでしょうか? |
|
apogee |
投稿日時: 2007/12/6 13:17
対応状況: −−−
|
常連 登録日: 2007/11/17 居住地: 大阪府 投稿: 53 |
Re: このエラーの意味は? 表題のエラーの件ですが、
mkdir でディレクトリーを作ろうとしているのですが、 Permission denied でその権限がないと言われていると思うのですが。 パーミッションの設定はどうでしょう。 エラーがでているとろこの../upload/temp_templateなどのディレクトリーは出来ているのでしょうか。 出来ているとしたらパーミッションの方は、正しく設定されてますか。 --- アップして気が付いたのですが、パーミッションの件については、 解決済みだったのですね。すみません。 SC_DbConn.phpをhttpdocs直下にアップロードというのは、 ドキュメントが間違っているように思うのですが。 修正した/data/class/SC_DbConn.phpのみをアップした時との 動作は違いますか。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |