質問 > その他 > DirectoryIndex index.php は必須? |
その他
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
seasoft |
投稿日時: 2008/9/13 16:17
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: DirectoryIndex index.php は必須? 下記の改修をコミットしました。
http://svn.ec-cube.net/open_trac/changeset/17610 引用:
引用:
引用:
|
ramrun |
投稿日時: 2008/9/13 13:55
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2006/11/3 居住地: 投稿: 789 |
Re: DirectoryIndex index.php は必須? なかなか確認している時間がとれないのですが...
header.tplと似たところで、 data/Smarty/templates/default/rss/index.tplも追加です。 引用: DB上は ****/index.php だけど、出力は ****/ に置換するという処理をしています。 DBにインサートするデータにindex.phpの直打ちがあったんですね。 規格がある商品(例えばアイス)をlist.phpからカートに入れるときはOKなんですが、detail.phpからカートに入れるときは「ご指定のページはございません。」となりますね。 自分のところの環境のせいかな。 時間がとれたら確認します。 |
seasoft |
投稿日時: 2008/9/11 1:58
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: DirectoryIndex index.php は必須? 早速のテスト・報告ありがとうございます。
> フロント側のheader.tplでTOPに戻るところ(左上のEC-CUBEロゴ)が抜けてるようでした。 置換は徹底的に行いましたが、従来 ****/ にリンク・リダイレクトしていた箇所に定数を付加するのは抜けが多数あると思います。ある程度まとめてコミットしようと思いますので、また発見しましたらご報告を頂けると助かります。 > USE_FILENAME_DIR_INDEXなしではいけないでしょうか? いけます。USE_FILENAME_DIR_INDEX は DIR_INDEX_URL を自動生成するための設定にしか過ぎません。 下記のような設定で動くことを期待されたら嫌だなという意図で、DIR_INDEX_URL は自動生成にしています。その時の設定としてのみ利用しています。 ・DIR_INDEX_FILE = 'index.php' ・DIR_INDEX_URL = 'index.html' しかし、よく考えたら mod_rewrite を使えば、そのような設定もありですね。少し改良を考えたいと思います。 > DIR_INDEX_FILEとDIR_INDEX_URLが同時に必要とされるのがLC_Page_Sitemap.phpのpreg_replaceしているところだけみたいですけど、これはpreg_quoteするのもDIR_INDEX_URLじゃダメですか? それですと DIR_INDEX_URL = '' の場合に破綻してしまいます。 DB上は ****/index.php だけど、出力は ****/ に置換するという処理をしています。
|
ramrun |
投稿日時: 2008/9/11 0:18
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2006/11/3 居住地: 投稿: 789 |
Re: DirectoryIndex index.php は必須? 早速試してみましたが、良いですね。
取り急ぎ気づいたのは フロント側のheader.tplでTOPに戻るところ(左上のEC-CUBEロゴ)が抜けてるようでした。 処理内容についてですが USE_FILENAME_DIR_INDEXなしではいけないでしょうか? DIR_INDEX_FILEとDIR_INDEX_URLが同時に必要とされるのがLC_Page_Sitemap.phpのpreg_replaceしているところだけみたいですけど、これはpreg_quoteするのもDIR_INDEX_URLじゃダメですか? SC_Initial.phpにDIR_INDEX_URLだけで ''だったら***/に 'index.php'だったら***/index.phpに ← デフォルト 'hoge.html'だったら***/hoge.htmlに... みたいな。 =追記= あ、ごめんなさい。 モバイルが怪しいからってことですね(汗)。 |
seasoft |
投稿日時: 2008/9/10 20:53
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: DirectoryIndex index.php は必須? http://svn.ec-cube.net/open_trac/changeset/17605 として、実装してみました。
|
seasoft |
投稿日時: 2008/9/5 13:32
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: DirectoryIndex index.php は必須? 自己レスです。
引用:
URL_SITE_TOP = 'URL_DIR . DIR_INDEX' とすれば良いはずですね。 失礼しました。
|
seasoft |
投稿日時: 2008/9/4 12:22
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: DirectoryIndex index.php は必須? パラメータで
DIR_INDEX = 'index.php' とか、設定するパターンですよね。 初期設定は無難な ****/index.php にリンク・リダイレクトする。 そして、 DIR_INDEX = '' にすれば、****/ でも使えると。 私も、それが理想だよなぁと頭の隅にはあるのですが… 既存が ****/index.php で統一されていれば、比較的追跡が簡単なんですけどね… 既存が ****/ の個所を漏れなく探すのは苦労しそう。 もう一つの問題は、既存のパラメータで URL_SITE_TOP = 'URL_DIR . "index.php"' のように index.php を埋め込んでいる個所をどう対処するかを考えないといけないんですよね。
|
ramrun |
投稿日時: 2008/9/4 12:03
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2006/11/3 居住地: 投稿: 789 |
Re: DirectoryIndex index.php は必須? FreeStyleWikiなんかは設定ファイルで****/index.phpのindex.phpの部分を変更(指定)できるようになっていますね。
当然、設定ファイルでhogehoge.phpとしたらファイルもhogehoge.phpに名前を変えて、必要だったらDirectoryIndexにも追加する必要がありますけど。 そういう変更の仕方もありかなぁと思います。 index.phpで固定されるのは嫌かな。 個人的には一見EC-CUBEで作られているのがわからないようなカスタマイズをしたいというところがあります。 /admin/でログイン画面というのも、どこか1箇所で変更できるといいかも。 |
seasoft |
投稿日時: 2008/9/4 10:33
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/6/4 居住地: 投稿: 7369 |
Re: DirectoryIndex index.php は必須? なるほど。
DirectoryIndex とともに、EC-CUBE 自身のファイル名も変更するという想定ですね。了解です。 私も ****/ にリンク・リダイレクトする仕様の方が個人的には良いと思っています。 懸念は、DirectoryIndex が index.php 以外で固定されている(変更できない)ような環境です。 既存で ****/index.php にリンク・リダイレクトしている部分もあるので、そういった考慮があるのかなと思っていました。しかし、実際に DirectoryIndex が異なる設定の環境でテストしたら、****/ へリンク・リダイレクトしてエラーとなる箇所がありました。 ちなみに http://wiki.ec-cube.net/index.php?EC-CUBE%A1%CA2%A1%A5x%B7%CF%A1%CB%2F1_%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%2F01_%A5%B5%A1%BC%A5%D0%C0%DF%C4%EA%CA%FD%CB%A1 を見ると、「DirectoryIndex index.html index.php」に設定するという要件のようですね。 という事は index.html と index.php を両方配置した場合は ****/ ≠ ****/index.php となる訳ですよね。若干の不安要因な感じはありますが、現状の EC-CUBE 本体には index.html というファイル配置は無いようですし、そこまで(両方配置)は考えなくて良いのかな。
|
ramrun |
投稿日時: 2008/9/4 8:22
対応状況: −−−
|
仙人 ![]() ![]() 登録日: 2006/11/3 居住地: 投稿: 789 |
Re: DirectoryIndex index.php は必須? そうですね。
EC-CUBEのindex.phpのファイル名をhogehoge.phpに変えたいとか。 もしくはindex.phpをindex.htmlに変えて.htaccess等で
としてトップページにアクセスできるようにするとか。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |