質問 > 管理機能 > ALB スティッキーセッションの有効可否について |
管理機能
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
takashi.s |
投稿日時: 2025/2/14 18:35
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2023/11/27 居住地: 投稿: 18 |
Re: ALB スティッキーセッションの有効可否について nanasess様
スティッキーセッションの有効可否に関して、結果のご報告となります。 管理サイトはALBの設定により、固定のインスタンスにアクセスするように設定を行っていれば、スティッキーセッションをオフにしていても問題なく使用できることを確認いたしました。 これにより、片方のインスタンスで504エラーなど発生した場合もスムーズに他方のインスタンスにアクセスが切り替えられました。 なお、 sessionはAWS ElastiCache for Valkeyに保存し、「~/eccube/var」 ディレクトリはEFSではなく、EC2に作成しシンボリックリンクを作成しております。 アドバイスいただき、ありがとうございました。 |
takashi.s |
投稿日時: 2024/11/5 18:23
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2023/11/27 居住地: 投稿: 18 |
Re: ALB スティッキーセッションの有効可否について nanasess様
ご回答いただき、ありがとうございます。 引用: サーバー上の実ファイルを編集する機能ですので、編集後、スケールアウトしたサーバーへ同期するといった対応が必要になりそうです。 承知いたしました。サーバー同期は別の方法で実施する予定ですので、対応できそうかと思われます。 引用: はい、特に path/to/ec-cube/var や path/to/vendor 以下を共有ストレージに置くと全く性能が出ません。 path/to/ec-cube/var や path/to/vendorを共有ストレージに置くと性能が出ないのは困りますね。何かしら対応策を検討いたします。 キャッシュ再生成につきましても、ご教示いただきありがとうございます。参考にいただいたURLを基に対策を検討するようにいたします。 いつもすばやいご回答ありがとうございます。 |
nanasess |
投稿日時: 2024/11/5 14:42
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2006/9/9 居住地: 投稿: 2336 |
Re: ALB スティッキーセッションの有効可否について 引用:
サーバー上の実ファイルを編集する機能ですので、編集後、スケールアウトしたサーバーへ同期するといった対応が必要になりそうです。 これらの機能は、別の手段で代替可能な場合が多いので、管理画面からは使用できないようにしてしまう場合が多いです。 引用:
はい、特に path/to/ec-cube/var や path/to/vendor 以下を共有ストレージに置くと全く性能が出ません。 その他のファイルも、更新時に Symfony のキャッシュの再生成を伴う場合があります。 Symfonyのキャッシュ再生成時は、多重アクセス等により失敗する場合があり、システムエラーの要因となります。 キャッシュ再生成はデプロイ時に実施する等、運用に工夫が必要となりそうです ご参考) https://qiita.com/nanasess/items/791c9ec98f69ada93ea0#symfony-dependencyinjection-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC |
takashi.s |
投稿日時: 2024/11/5 12:43
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2023/11/27 居住地: 投稿: 18 |
Re: ALB スティッキーセッションの有効可否について nanasess様
返信ありがとうございます。 > すでにご対応済みかもしれませんが、ファイルアップロードや、テンプレート編集機能、セキュリティ管理機能など、実ファイルの更新を伴う機能は改修等必要だと思われます。 との事ですが、こちらはどのような改修が必要になりますでしょうか? > 共有ストレージは性能が出なくなるのでおすすめしません との事ですが、現在、EFSを利用予定です。やはり性能が悪くなるものでしょうか? ご確認いただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。 |
nanasess |
投稿日時: 2024/11/4 0:18
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2006/9/9 居住地: 投稿: 2336 |
Re: ALB スティッキーセッションの有効可否について 管理画面に管理用サーバーを使用するのであれば大丈夫そうですね。
すでにご対応済みかもしれませんが、ファイルアップロードや、テンプレート編集機能、セキュリティ管理機能など、実ファイルの更新を伴う機能は改修等必要だと思われます。 (共有ストレージは性能が出なくなるのでおすすめしません) |
takashi.s |
投稿日時: 2024/11/1 11:16
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2023/11/27 居住地: 投稿: 18 |
Re: ALB スティッキーセッションの有効可否について nanasess様
> その他の機能は問題ないかもしれませんが、AWS でスケールアウトするする場合は必ずスティッキーセッション ON にしているので確証はありません。 承知いたしました。実機での検証を行うようにいたします。 > スティッキーセッションは機能ごとに ON/OFF できましたでしょうか? こちらに関しては、ALBによって、管理サイトのみは管理用サーバーに振り分けるようにすることによって、常に同一サーバーにアクセスするようにする予定です。 |
nanasess |
投稿日時: 2024/11/1 2:20
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2006/9/9 居住地: 投稿: 2336 |
Re: ALB スティッキーセッションの有効可否について その他の機能は問題ないかもしれませんが、AWS でスケールアウトするする場合は必ずスティッキーセッション ON にしているので確証はありません。
が、スティッキーセッションは機能ごとに ON/OFF できましたでしょうか? |
takashi.s |
投稿日時: 2024/10/31 11:49
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2023/11/27 居住地: 投稿: 18 |
Re: ALB スティッキーセッションの有効可否について nanasess様
ご返信遅くなり、申し訳ございません。 ご回答いただき、ありがとうございます。 CSVアップロードでファイルを分割アップロードするとの情報ありがとうございます。 CSVアップロード以外に関してはスティッキーセッションをOFFにしていても問題ない、ということでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
nanasess |
投稿日時: 2024/10/25 14:37
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2006/9/9 居住地: 投稿: 2336 |
Re: ALB スティッキーセッションの有効可否について 4系でしたら、スティッキーセッション必須です。
CSVアップロードで、ファイルを分割アップロードするため、スティッキーセッションONにしてないと CSVアップロードに失敗してしまいます |
takashi.s |
投稿日時: 2024/10/25 14:26
対応状況: 解決済
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2023/11/27 居住地: 投稿: 18 |
Re: ALB スティッキーセッションの有効可否について mcontact様
ご回答いただき、ありがとうございます。 基本構成のみであれば、ALBのスティッキーセッションを有効/無効共に問題ないとのこと、承知しました。 カスタマイズ箇所が多く、プラグインも40個ほど使用している状況ですので、実機で確認するようにいたします。 いつもすばやいご回答いただき、ありがとうございます。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |