質問 > フロント機能 > Twigのキャッシュ更新のトリガーになる要素 |
フロント機能
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
468 |
投稿日時: 2022/1/8 11:40
対応状況: −−−
|
神 ![]() ![]() 登録日: 2008/10/26 居住地: 投稿: 3217 |
Re: Twigのキャッシュ更新のトリガーになる要素 質問1についてですが
管理画面のキャッシュ削除ボタン以外にもキャッシュを削除する処理が実行される箇所がいくつかあります。 例えば、/src/Eccube/Controller/Admin/Content/PageController.php 226行目付近に以下のような記述があり、 管理画面のページ編集画面で更新を実行した時にtwigとdoctrineのキャッシュが削除されていると思います。
他にもブロックを配置し直した時、プラグインの有効/無効を切り替えた時にもキャッシュを削除する処理が存在しています。 具体的にどこにキャッシュ削除の処理が存在するのかは私は把握していませんが githubで公開されているソース内で$cacheUtil->を使っている箇所は18箇所あるようです。 https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/search?q=%24cacheUtil-%3Ec
|
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
shiftbank | 2022/1/7 19:15 |
» ![]() |
468 | 2022/1/8 11:40 |
![]() |
shiftbank | 2022/1/11 10:55 |
