バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

60 人のユーザが現在オンラインです。 (51 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 60
もっと...

サイト内検索

質問 > 管理機能 > 商品詳細ページのカテゴリ名の表示について

管理機能

新規スレッドを追加する

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
fukap
投稿日時: 2011/6/15 22:10
対応状況: −−−
仙人
登録日: 2009/7/7
居住地: 滋賀県
投稿: 907
Re: 商品詳細ページのカテゴリ名の表示について
ちょっと疑問があり、小一時間ソースを眺めていました。

商品登録時に行う、商品とカテゴリの紐つけは、dtb_product_categories に格納されます。
ここに rank というカラムがあり、なんだか並び順を定義しているように思えますが、
商品登録時の内容によって rank が決まるわけではないようです。

rankは SC_Helper_DB の addProductBeforCategories() で定義されており、
商品登録時に dtb_product_categories に既に格納されているレコードから最上位ランクを取得し、
それに1を足した値を代入しているようなのですが、どうも想像した動きをしていないような。
また、この rank はいったいどこで使われているんだろう・・・。
そんなことを悩んでおりました。結局、よくわかりませんでしたが。

上記の戯言は置いといて、現実的には、nkta様も仰っているとおり、既存カラムを利用してカテゴリIDを保持しておくか、
いっそのこと、カテゴリ名など表示させたい文字列を保持しておくのも良いかと思います。

また、逃げの方法ではありますが、商品詳細ページの該当箇所に、商品名を表示させるのもアリかなと思います。

ご参考まで。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック


題名 投稿者 日時
   商品詳細ページのカテゴリ名の表示について horrow 2011/6/13 10:33
     Re: 商品詳細ページのカテゴリ名の表示について fukap 2011/6/13 11:18
       Re: 商品詳細ページのカテゴリ名の表示について horrow 2011/6/15 15:38
         Re: 商品詳細ページのカテゴリ名の表示について nkta 2011/6/15 16:37
         » Re: 商品詳細ページのカテゴリ名の表示について fukap 2011/6/15 22:10
             Re: 商品詳細ページのカテゴリ名の表示について seasoft 2011/6/15 22:27
               Re: 商品詳細ページのカテゴリ名の表示について fukap 2011/6/16 9:23
                 Re: 商品詳細ページのカテゴリ名の表示について horrow 2011/6/26 12:08

 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は106,371名です
総投稿数は112,618件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2331
5
umebius
2085
6
h_tanaka
2007
7
yuh
1900
8
mcontact
1709
9
red
1582
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
805
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
balisys
502


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.