バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

122 人のユーザが現在オンラインです。 (112 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 122
もっと...

サイト内検索

質問 > フロント機能 > 全商品数の表示の方法

フロント機能

新規スレッドを追加する

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
touco
投稿日時: 2011/4/2 17:28
対応状況: −−−
新米
登録日: 2010/10/21
居住地:
投稿: 10
全商品数の表示の方法
------------------------------------------------
[EC-CUBE] 2.4.1
[OS] Linux sv204.chicappa.jp
[DBサーバ] MySQL 5.0.51a-community-log
[WEBサーバ] Apache
[PHP] 5.2.6
[レンタルサーバー] チカッパ
------------------------------------------------

いつも参考にさせていただいております。


どうしても解決できない内容があり、質問させていただきます。
EC CUBEのサイドバーの「カテゴリ」部分に、
「全商品」というカテゴリーを追加したいと考えております。

具体的には、カテゴリー部分に、
『◆全商品(商品数)』
という内容を実現したいと考えております。

過去ログも調べたのですが、似たような事例がなく、
他サイトのブログで、同じカスタマイズの内容を見つけました。
http://warumono.at.webry.info/200705/article_1.html

実現したい内容は、上記ブログの内容のとおりです。
ですが、ブログの方法を、試してみたのですが、
全商品数の数字が表示されませんでした。

おそらくphp部分がうまくいっていないように思います。
参考にしたブログのECCUBEがver1.1.1と、とても古いことも
原因だと思われます。

全商品の数字を表示させるための方法について
ご存じの方がいましたら、ご教授頂けたらと希望しております。

どうぞよろしくお願い致します。
tao_s
投稿日時: 2011/4/2 19:07
対応状況: −−−
仙人
登録日: 2008/8/20
居住地: 東京
投稿: 799
Re: 全商品数の表示の方法
特にカスタマイズせずに、「全商品」というカテゴリに全ての商品を登録してはいかがでしょうか?

CSVでの登録であればそれほど手間では無いと思います。


----------------
EC-CUBEカスタマイズ相談してください。
緊急のEC-CUBEの障害対応
EC-CUBEカスタマイズブログ

AMUAMU
投稿日時: 2011/4/4 19:41
対応状況: −−−
登録日: 2009/5/2
居住地: 東京都
投稿: 2712
Re: 全商品数の表示の方法
固定のHTMLで、 products/list.php?category_id=0 にリンクを貼る形で実現できませんか?


----------------
EC-CUBE公式エヴァンジェリスト
EC-CUBEインテグレートパートナー (株)スピリット・オブ
移転・拡張・高速化・問題解決
各種カスタマイズ・支援依頼承ります。

[url=h

touco
投稿日時: 2011/4/8 16:45
対応状況: −−−
新米
登録日: 2010/10/21
居住地:
投稿: 10
Re: 全商品数の表示の方法
tao_sさま、AMUAMUさま返信頂きまして、ありがとうございます!

tao_sさまが書かれている、「全商品」というカテゴリを
作るというアイディアですが、
私もCSVを使うことで、試してみたのですが、
「商品ページ」に、パンくずリンクを張っているために、
「商品ページ」での見え方に支障が出てしまうという点で、
困っています。
方法によっては、「商品ページ」に何らかのスクリプトを
かくことで、現在の重複しているカテゴリのうち
『全商品』というパンくずリストを消し、
本来のパンくずリンクのみを活かすことができるのであれば、
tao_sさまの案で進めたいと考えているんですが、
その方法の検討がつかないため、困っています。

AMUAMUさまが書かれています、
『固定のHTMLで、 products/list.php?category_id=0
にリンクを貼る』という案について、
こちらも試してみたのですが、
商品数を表示することが出来なくて
作業がストップしてしまっている状態です。


以上、実現したい内容としては
1.カテゴリに『全商品(全商品数)』という内容を追加する
2.上記(全商品数)部分に、現在登録している全商品数を反映する
という2点です。

この2点が、実現できるのであれば
どんな方法でも試してみたいと思っています。

どうぞよろしくお願い致します。
AMUAMU
投稿日時: 2011/4/8 17:32
対応状況: −−−
登録日: 2009/5/2
居住地: 東京都
投稿: 2712
Re: 全商品数の表示の方法
実現したいことの認識が当方はずれていたようですね

参照先ページをよく読むと、そのまま動きそうな気もしないでも無いです。
ただし以下の点が違う点かと思います。
/html/frontparts/bloc/category.php → /data/class/pages/frontparts/bloc/LC_Page_FrontParts_Bloc_Category.php
あとは類似しているコード部分を探してみると良いと思います。


----------------
EC-CUBE公式エヴァンジェリスト
EC-CUBEインテグレートパートナー (株)スピリット・オブ
移転・拡張・高速化・問題解決
各種カスタマイズ・支援依頼承ります。

[url=h

touco
投稿日時: 2011/4/8 22:49
対応状況: −−−
新米
登録日: 2010/10/21
居住地:
投稿: 10
Re: 全商品数の表示の方法
AMUAMUさま

さっそくの返信ありがとうございます!

/data/class/pages/frontparts/bloc/LC_Page_FrontParts_Bloc_Category.php
のファイルの書き換えを試してみたのですが、
ECサイトの画面が真っ白になってしまう現象になりました。

自分が試したのは、

/html/user_data/include/bloc/category.tpl
を修正した後に、

上記のファイルの
"選択中のカテゴリIDを判定する"の部分の下に
以下の内容を追加するという作業です。
ーーーーーーーーーーーーーー
if($_GET['category_id'] == "all"){
 $objSubPage->tpl_category_all = "all";
}
$objQuery = new SC_Query();
$where = "del_flg = 0 AND status = 1 ";
$count = $objQuery->count("vw_products_allclass AS allcls", $where);
$objSubPage->tpl_all_count = $count;
ーーーーーーーーーーーーーー

基本は、前述致しました下記のURL
(http://warumono.at.webry.info/200705/article_1.html)
に書かれている作業をしたのですが、
やはり『全商品』という文字とリンクを貼るところまでは、
達成出来るのですが、
商品数を表示することができないため、行き詰っています。

自分のphpの力不足という面もあるため、
もし解決策をご存じの方がおりましたら
ご教授願いたく思っています。

AMUAMUさまが書かれていた、
『類似しているコード部分を探してみると良いと思います。』
というヒントをもとに、
category_id が使われている部分を探して
試行錯誤等してみたのですが
やはり画面が真っ白になることが多かったです。

もし何か思いつくこと等ありましたら
メッセージ頂けますと幸いです。
AMUAMU
投稿日時: 2011/4/8 23:19
対応状況: −−−
登録日: 2009/5/2
居住地: 東京都
投稿: 2712
Re: 全商品数の表示の方法
2.x系では $objSubPageというのが無いので、関係する前後を確認されると良いと思います。
また画面が真っ白になる場合は、PHPエラーですので過去ログでの真っ白の時の対処について等をまず一読されると良いと思います。


----------------
EC-CUBE公式エヴァンジェリスト
EC-CUBEインテグレートパートナー (株)スピリット・オブ
移転・拡張・高速化・問題解決
各種カスタマイズ・支援依頼承ります。

[url=h

touco
投稿日時: 2011/4/9 19:07
対応状況: −−−
新米
登録日: 2010/10/21
居住地:
投稿: 10
Re: 全商品数の表示の方法
AMUAMUさま

ありがとうございます。
$objSubPageについて、知らなかったため
参考になりました。

下記のソースを参考にしているのですが、
$objSubPageの行が必要無さそうなので
行ごと削除するなど、
いくつかのパターンを試してみました。
残念ながらやはりうまくいきませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーー
if($_GET['category_id'] == "all"){
 $objSubPage->tpl_category_all = "all";
}
$objQuery = new SC_Query();
$where = "del_flg = 0 AND status = 1 ";
$count = $objQuery->count("vw_products_allclass AS allcls", $where);
$objSubPage->tpl_all_count = $count;
ーーーーーーーーーーーーーー
(ちなみに、
画面が真っ白になるという点については、
ファイルのバックアップをとっているので、
元の状態には戻すことができています。)

実現できそうで、なかなか難しい機能なのかもしれませんね。

AMUAMU
投稿日時: 2011/4/11 2:50
対応状況: −−−
登録日: 2009/5/2
居住地: 東京都
投稿: 2712
Re: 全商品数の表示の方法
テンプレート向けに変数割当をしている他の部分を参照されると良いと思います。


----------------
EC-CUBE公式エヴァンジェリスト
EC-CUBEインテグレートパートナー (株)スピリット・オブ
移転・拡張・高速化・問題解決
各種カスタマイズ・支援依頼承ります。

[url=h

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ


 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は90,243名です
総投稿数は110,340件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1688
8
red
1571
9
mcontact
1356
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.