バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

113 人のユーザが現在オンラインです。 (107 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 113
もっと...

サイト内検索

質問 > フロント機能 > 受注番号の設定

フロント機能

新規スレッドを追加する

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
kinwa
投稿日時: 2011/8/6 19:31
対応状況: −−−
常連
登録日: 2011/6/22
居住地:
投稿: 37
受注番号の設定
受注番号の設定について、過去ログの事例を拝見しまして、Mysqlの場合に、phpmyadminで設定できるって書いてあるが、なかなかうまくいかないで、もう少し具体的に教えていただけないでしょうか。

テーブル:db_orderをクリックして、フィールドorder_idがでてくるんで、後はどこでどれをクリックして「auto_increment」の値を設定できるんですか。

よろしくお願いします。
468
投稿日時: 2011/8/6 23:46
対応状況: −−−
登録日: 2008/10/26
居住地:
投稿: 3217
Re: 受注番号の設定
こんばんわ。

phpmyadminはバージョンによって、アイコンの位置や操作方法が異なる為、
文章だけでは説明が難しいと思います。

dtb_orderテーブルの
order_idにauto_incrementをセットするのであれば、
phpmyadminで以下のSQLを実行すれば、設定できると思います。

ALTER TABLE `dtb_order` CHANGE `order_id` `order_id` INT( 11 ) NOT NULL AUTO_INCREMENT;

SQLの実行の操作ですが、
EC-CUBEのデータベースを選択して、画面上部のタブ(表示、構造、SQL、検索、挿入・・・と並んでいると思います)の
SQLをクリック。

データベース*****(EC-CUBEのデータベース名)上でクエリを実行すると表示されているエリアのテキストボックスに
SQLを入力して、実行ボタン(エリアの右下にある)をクリック。

SQLの実行が成功すると、「SQL は正常に実行されました 」メッセージが表示される。

以上になります。
phpmyadminのバージョンによりタブの文言やボタンの位置が違うかと思いますが、
SQLを実行する機能は、必ずあると思います。

あと、データベースの構造を変更する事になりますので、
作業前には、万が一の事を考えて、データベースのバックアップされる事をお勧めします。
kinwa
投稿日時: 2011/8/7 11:23
対応状況: −−−
常連
登録日: 2011/6/22
居住地:
投稿: 37
Re: 受注番号の設定
どうもすみません、こんなに詳細に教えて頂いて、初心者なので、確認させていただきたいですが、(Mysql5.1)

1、テーブルdtb_orderを開く。(画面上部に表示、構造、SQL、検索、挿入・・・と並んでいるのが確認できます)

2、sqlをクリックする。(クエリを実行すると表示されているエリアのテキストボックスの画面が確認できます。)

3、そこに「
ALTER TABLE `dtb_order` CHANGE `order_id` `order_id` INT( 11 ) NOT NULL AUTO_INCREMENT;」を入れるということですね。

4、実行ボタンを押します。

後は、auto_incrementの値はどこで設定するんですか。
468
投稿日時: 2011/8/7 11:56
対応状況: −−−
登録日: 2008/10/26
居住地:
投稿: 3217
Re: 受注番号の設定
こんにちは。

オートインクリメントの値は、以下のSQLで設定出来ます。

ALTER TABLE dtb_order AUTO_INCREMENT = 設定したい数値;

例えば、設定した数値に1000と記述してSQLを実行すると
1000から順番に番号が自動採番されます。

ただ、気になったのはec-cubeの受注番号って、データベースのオートインクリメントを使ってましたっけ?

もし、実現したいことを勘違いしておりましたら、申し訳ないです。
kinwa
投稿日時: 2011/8/7 12:20
対応状況: −−−
常連
登録日: 2011/6/22
居住地:
投稿: 37
Re: 受注番号の設定
どうもありがとうございます。以上のように設定をしました。

買い物画面で試してやってみたら、注文番号(今まで受注番号を書いちゃった)は、設定値からではなかったです。

どういう原因なのでしょうか。
468
投稿日時: 2011/8/7 13:33
対応状況: −−−
登録日: 2008/10/26
居住地:
投稿: 3217
Re: 受注番号の設定
やっぱり私が目的を勘違いしていたようですね。

注文番号をある値から始めたい場合は、MySQLの場合、
dtb_order_order_id_seqテーブルのオートインクリメントを設定する必要があります。

以下のSQLを実行してみてください。

ALTER TABLE dtb_order_order_id_seq AUTO_INCREMENT = 設定したい数値;

但し注意していただきたいのは、既に登録されている注文番号より、
小さい数値は設定できません。

一応、前回投稿させていただいたdtb_orderテーブルへのオートインクリメントは解除したほうがよいと思いますので、
以下のSQLも実行しておいてください。

ALTER TABLE dtb_order GHANGE order_id order_id INT(11) NOT NULL;

あと、いまさらですが、EC-CUBEのバージョンは2.11.1でよろしかったですか?

一度、ご確認ください。



kinwa
投稿日時: 2011/8/7 19:17
対応状況: −−−
常連
登録日: 2011/6/22
居住地:
投稿: 37
Re: 受注番号の設定
どうもご丁寧にご教示して頂きまして、やっと操作が成功しました。おかげさまで思うどおりに設定できました。

質問が多くてすみませんが、ショップのホームページなんですが、
最初のソースは次のようで(皆同じだ思う)、どのファイルに見当たるかいろいろ探したが、結局分からなかったです。

「<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<link rel="stylesheet" href="/shop/user_data/packages/default/css/import.css" type="text/css" media="all" />
………………」

よろしくお願い致します。
468
投稿日時: 2011/8/7 23:14
対応状況: −−−
登録日: 2008/10/26
居住地:
投稿: 3217
Re: 受注番号の設定
EC-CUBEのバージョンは、管理画面にログインした直後の
システム情報に記述があると思います。

受注番号の設定がうまくいったという事で安心しました。
kinwa
投稿日時: 2011/8/8 9:43
対応状況: 解決済
常連
登録日: 2011/6/22
居住地:
投稿: 37
Re: 受注番号の設定
ご返答ありがとうございます。
大変お世話になりまして無事に解決しました。

皆様に感謝いたします。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ


 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は90,253名です
総投稿数は110,349件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1688
8
red
1571
9
mcontact
1357
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.