バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

202 人のユーザが現在オンラインです。 (187 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 1
ゲスト: 201
v9betooo もっと...

サイト内検索

質問 > フロント機能 > バージョン3にて特定のカテゴリを表示、非表示について

フロント機能

新規スレッドを追加する

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
mrb56
投稿日時: 2016/4/11 20:38
対応状況: −−−
常連
登録日: 2016/2/3
居住地:
投稿: 32
バージョン3にて特定のカテゴリを表示、非表示について
バージョン3にて特定のカテゴリを表示、非表示にするにはどのようにカスタマイズを行えばよろしいでしょうか。

(例)-----------------------------------

 Aページでは以下のカテゴリ

 ・リンゴ
 ・みかん
 ・バナナ
 ・メロン
 ・もも

 
 Bページでは以下のカテゴリ

 ・リンゴ
 ・みかん
 ・バナナ
 
------------------------------------------


ページによって表示・非表示したく悩んでおります。
ご教授をお願い致します。
tacky
投稿日時: 2016/4/12 18:05
対応状況: −−−
長老
登録日: 2015/10/3
居住地: Tokyo
投稿: 277
Re: バージョン3にて特定のカテゴリを表示、非表示について
twigでif分岐するか、コントローラーでカテゴリの表示非表示処理を行うか。
カテゴリ振り分け用のテーブルを作るかでしょうか。

前者は「現在のページの取得⇒表示非表示処理」になると思います。
簡単に出来ますが、表示非表示の処理が多いとコードがすぐ冗長になります。

テーブルを作る場合は、管理画面から表示非表示カテゴリを登録出来るように作れると思うので便利ですが、実装量は多そうです。
mrb56
投稿日時: 2016/4/14 15:06
対応状況: −−−
常連
登録日: 2016/2/3
居住地:
投稿: 32
Re: バージョン3にて特定のカテゴリを表示、非表示について
tacky様

お返事頂きましてありがとうございます。
いくつか方法があるのですね…

>前者は「現在のページの取得⇒表示非表示処理」になると思います。
簡単に出来ますが、表示非表示の処理が多いとコードがすぐ冗長になります。

商品はあまり多くないので、twigでのif分岐を試してみたいと思うのですが、私プログラムがサッパリなもので、、いくつかヒントを頂きたいのですが、修正?追加?するコードはcategory.twigでよいのでしょうか。また、どのように記入すればよいのでしょうか。

何卒宜しくお願い申し上げます。
tacky
投稿日時: 2016/4/14 18:07
対応状況: −−−
長老
登録日: 2015/10/3
居住地: Tokyo
投稿: 277
Re: バージョン3にて特定のカテゴリを表示、非表示について
下記コントローラーにて現在のページの取得を追加。
src/Eccube/Controller/Block/CategoryController.php

下記twigにて該当のページにおいてのカテゴリの非表示を追加する感じになると思います。
src/Eccube/Resource/template/default/Block/category.twig
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ


 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は90,242名です
総投稿数は110,340件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1688
8
red
1571
9
mcontact
1356
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.