バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

111 人のユーザが現在オンラインです。 (104 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 111
もっと...

サイト内検索

質問 > フロント機能 > ドメイン直下にインストール後、独自カスタムしたブロックの挙動がおかしくなる

フロント機能

新規スレッドを追加する

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
ken-o
投稿日時: 2011/12/14 13:41
対応状況: −−−
長老
登録日: 2011/9/22
居住地:
投稿: 222
Re: ドメイン直下にインストール後、独自カスタムしたブロックの挙動がおかしくなる
前回レスした者です。
本案件は、前回のスレで書かれていたものとは別件のような気がしました。理由としては、先のスレではすでに別にインストールが完了していて、それをドメイン直下にインストールした際のエラーがおきた ということでした。
本案件はすでに完成形に近いものをローカル環境で作成され、それをサーバーに公開したということですので、おそらく記述や、パーミッションの関係ではないかと思います。

すでに、記述に関して、 www. を取るや、 000.111.222.333 のようにIP直接書きも試して頂きましたが、あと考えられるのはパーミッションとかでしょうか??

一番間違えないのは、現状の改造したファイルをバックアップ取り、一度デフォルトのものに直し、一つ一つチェックしながら確認していくのがいいようにも思えます。
**************************************
追記、
確認していただきたいことがあるのですが、新しく作成されたブロックのphpやtplのパスは、正しく現状のドメインのに書き換えられていますか?
HTTP_URL を使わずに直接書きしてある場合も考えられますので、念のため確認を。

また、もう一点
config.php の define ('HTTP_URL', 'http://www.〜〜〜.jp/');と、https に、その登録した最上位の階層名を入力してみてください。
httpsのすぐ下にある、
define ('ROOT_URLPATH', '/○○○/');
の○○○の部分がそうです。
なので、こんな風になります。
define ('HTTP_URL', 'http://www.〜〜〜〜.jp/○○○/');
※httpsも同じ※

どうでしょう?
**************************************


----------------
何分知識が浅いですが・・・
出来得る限り協力したいと思っています

フラット表示 前のトピック | 次のトピック


題名 投稿者 日時
   ドメイン直下にインストール後、独自カスタムしたブロックの挙動がおかしくなる YSAU 2011/12/14 10:44
   » Re: ドメイン直下にインストール後、独自カスタムしたブロックの挙動がおかしくなる ken-o 2011/12/14 13:41
       Re: ドメイン直下にインストール後、独自カスタムしたブロックの挙動がおかしくなる YSAU 2011/12/15 9:54

 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は90,045名です
総投稿数は110,296件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1678
8
red
1570
9
mcontact
1347
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.