バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

150 人のユーザが現在オンラインです。 (136 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 1
ゲスト: 149
tattsu もっと...

サイト内検索

質問 > 管理機能 > 【解決済み】商品マスタが登録できない!

管理機能

新規スレッドを追加する

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
akm
投稿日時: 2013/8/2 21:14
対応状況: −−−
新米
登録日: 2013/8/2
居住地:
投稿: 3
【解決済み】商品マスタが登録できない!
はじめまして、こんにちは。

もろもろの設定の後、初回インストール・管理者サイトにアクセスし商品マスタを登録しようとしましたら、
ブラウザの「このページを表示できません」というエラー画面に遷移してしまい、商品マスタの登録ができません。



 具体的には
 【IE9】
 「ページが表示されません」
 【Chrome】
  「データを受信していません」

 ナビゲーションバーから、
  1.商品マスタ>デフォルト登録のデータを検索、編集画面へ>何も変更せずそのまま「確認する」ボタン押下 →エラー
  2.商品登録 >新規商品 情報を記入し、「確認する」ボタンを押下 >エラー

  他のページもいじってたら、以下のページで同様のエラーが発生しています。
  受注登録>受注登録
  {root}/html/admin/order/edit.php?mode=add

  メルマガ管理>配信履歴
  {root}/html/admin/mail/history.php

  ※それ以外のデータは追加・編集が可能でした。(カテゴリーや、メーカー名など。)

環境は以下の通りです
 【OS】
  CentOS6.4
 【PHP】
  5.3.3
 【DB】
  Postgres9.2
  ※原因分析の為、MySQLでも試しましたが、現象変わらずでした。
 【サーバー】
  さくらのVPS

いろいろと、原因究明を測りましたので、その情報を記載します。
 【log】
  -EC-CUBEのsite.log
   正常に出力
    →access : user=admin auth=0 sid=ef1k3fjbs2mm0i7f50bl9gnnu3 from 61.206.121.103
    ※エラーが発生している画面の表示の際も出力
  -EC-CUBEのerror.log
   何も出力されていない
  
  -apache ssl_error_log
    エラーは出ていました。これは”httpd.conf”を Options FollowSymLinks → Options Allへ修正し、再起動した。
   [Fri Aug 02 20:50:11 2013] [error] [client 61.206.121.103] Directory index forbidden by Options directive: {インストールディレクトリ}
   その後も挙動は変更なし
  
  -apache error_log
  下記のエラーが出ていました。でも原因がわかりません。
  [Fri Aug 02 21:01:34 2013] [notice] child pid 1774 exit signal Segmentation fault (11)
  [Fri Aug 02 21:01:34 2013] [notice] child pid 1776 exit signal Segmentation fault (11)
  [Fri Aug 02 21:01:39 2013] [notice] child pid 1817 exit signal Segmentation fault (11)
  [Fri Aug 02 21:01:42 2013] [notice] child pid 1668 exit signal Segmentation fault (11)
  [Fri Aug 02 21:02:39 2013] [notice] child pid 1667 exit signal Segmentation fault (11)
  
  【なにかの不具合か?】
   念のため、サーバーの再起動を行いました。
   現象はかわりません。

 【通信方式】
  最終的にSSL通信を行いたいので、https用のディレクトリにインストールしました。
  原因切り分けの為、httpアクセスできるディレクトリに再インストールしましたが
  現象変わらずでした。

 【PHPのエラー表示】
  PHPエラー表示ののdisplayをONに変更しましたが
  管理画面には何も表示されませんでした。

みていた結果、下記のタイミングで何か問題が起こっているようです。
・ページにアクセスし、商品情報を更新
  >PHPが受け取る  ←★★ここ!site.logが出力されます
   >Apacheがアクセスログを出力する  ←ここのapacheのログは出力されません。


原因はわかりますでしょうか?
sumida
投稿日時: 2013/8/2 21:30
対応状況: −−−
仙人
登録日: 2013/2/10
居住地: 広島県呉市ときどき瀬戸内海
投稿: 641
Re: 【未解決】商品マスタが登録できない!
こんな記事がありました。参考になれば。
http://q.hatena.ne.jp/1330980124
akm
投稿日時: 2013/8/5 6:51
対応状況: −−−
新米
登録日: 2013/8/2
居住地:
投稿: 3
Re: 【未解決】商品マスタが登録できない!
>sumida様
返信ありがとうございます。

httpd.confを確認しましたが、
特に"LimitRequestBody "は設定していなく、デフォルト(無制限)の状態でした。

nanasess
投稿日時: 2013/8/5 9:59
対応状況: −−−
登録日: 2006/9/9
居住地:
投稿: 2314
Re: 【未解決】商品マスタが登録できない!
Apache が core を吐いてお亡くなりになっていると思うので、 core を解析しないとわからないかもしれません。

http://digape.com/201204/php-php5-4-apache-2-4でsegmentation-fault/
http://sarface2012.hatenablog.com/entry/20101027
shutta
投稿日時: 2013/8/5 15:50
対応状況: −−−
仙人
登録日: 2010/2/4
居住地: 関西
投稿: 835
Re: 【未解決】商品マスタが登録できない!
外しているかもしれませんが、eAcceleratorやAPCを使用していませんか?
以前、原因不明なSegmentation faultエラーで嵌ったことがあるので、もし無効にして解決するようであれば、同じ可能性が高いかと思います。


----------------

リゾート会員権(エクシブ等)の売買・仲介

patapata
投稿日時: 2013/8/5 23:12
対応状況: −−−
仙人
登録日: 2010/7/7
居住地: 神奈川県
投稿: 502
Re: 【未解決】商品マスタが登録できない!
ぶっちゃけちまえば、さくらサーバをやめれば。。。と思う。
相性悪いようで、たくさん不具合でるらしいしね。
原因特定に時間をついやしたり、不安定な動作でぐるぐるしたり良いことないと思うよ
またCentOs6.4も・・・新し物好きなのかもしれませんが、安定性を考えたらちゃんと実績があるもの使ったほうが良いですよ。関連モジュールが使えなかったり、対応してなくて泣いたりしますんで。
nanasess
投稿日時: 2013/8/6 9:48
対応状況: −−−
登録日: 2006/9/9
居住地:
投稿: 2314
Re: 【未解決】商品マスタが登録できない!
引用:

patapataさんは書きました:
ぶっちゃけちまえば、さくらサーバをやめれば。。。と思う。
相性悪いようで、たくさん不具合でるらしいしね。


重箱の隅をつつくようで恐縮ですが、 VPS の方は、ほとんど素の CentOS なので、ちゃんっとした Linux の知識さえあれば、あまり問題出ないと思いますよ。
共有サーバーで苦労している方は多いみたいですが。

引用:

またCentOs6.4も・・・新し物好きなのかもしれませんが、安定性を考えたらちゃんと実績があるもの使ったほうが良いですよ。関連モジュールが使えなかったり、対応してなくて泣いたりしますんで。


CentOS 6 系がリリースされて、すでに2年経過しているので、個人的には安心して使えると言いたいところです。
akm
投稿日時: 2013/8/8 11:24
対応状況: −−−
新米
登録日: 2013/8/2
居住地:
投稿: 3
Re: 【未解決】商品マスタが登録できない!
返信できずにすみませんでした。

こちらでの指摘を参考に、Apacheのcoredumpを出力したら、原因が明確にわかりました。
原因は、APacheに"libphp5.so"の拡張モジュールを明確に読み込ませていなかったことでした。
LoadModuleに追加し、Apacheを再起動したら、無事動作しました。

基本的な知識の点で躓いてしまい、ご迷惑おかけしました。

==
その後のApacheのエラーログでは、"libphp5.so"が2度重複して読み込まれた旨の警告が出力されています。
なぜこの警告が出力されていたのかは、まだ特定できていません。


いろいろとありがとうございます。
また何かあれば質問させていただきます。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ


 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は90,249名です
総投稿数は110,348件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1688
8
red
1571
9
mcontact
1357
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.