バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

126 人のユーザが現在オンラインです。 (111 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 1
ゲスト: 125
h_tanaka もっと...

サイト内検索

質問 > その他 > 各テーブルの役割について

その他

新規スレッドを追加する

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
yuh
投稿日時: 2015/5/18 11:55
対応状況: −−−
登録日: 2013/1/9
居住地: 大阪
投稿: 1819
Re: 各テーブルの役割について
dtb_category_count
各カテゴリに所属する商品の数を集計。集計対象には子カテゴリを含まない。
dtb_category_total_count
各カテゴリに所属する商品の数を集計。

この二つはカテゴリブロックでの(3)とかの表示用でキャッシュみたいな感じで使われてます。

dtb_products
商品データ

dtb_products_class
商品の規格・金額・在庫数等のデータ。dtb_productsとproduct_idでつながってます。


dtb_products_class_product_class_id_seq
dtb_products_classのシーケンスの値。postgresとの共通化で使われてるやつ


dtb_product_categories
product_id-category_idで保存されていて商品に対してどのカテゴリが選択されているかを保存するテーブル

dtb_session
セッション周りの保存テーブル。

っとざっくり適当にかくとこんな感じになります。

ダウンロード販売で会員登録時にユーザーはダウンロードユーザーとアップロードユーザーのどちらかを選択し(ry
というやつは結構カスタマイズが必要になりますが、普通にできると思います。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック


題名 投稿者 日時
   各テーブルの役割について kujira 2015/5/18 9:35
   » Re: 各テーブルの役割について yuh 2015/5/18 11:55
       Re: 各テーブルの役割について kujira 2015/5/19 9:28

 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は90,227名です
総投稿数は110,340件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1688
8
red
1571
9
mcontact
1356
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.