バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

69 人のユーザが現在オンラインです。 (58 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 69
もっと...

サイト内検索

その他 > その他 > ZEROJAX - HTML5時代のECサイト基礎技術

その他

新規スレッドを追加する

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
OKAJIMA
投稿日時: 2012/11/9 18:43
対応状況: −−−
新米
登録日: 2011/6/24
居住地: 東京都大田区
投稿: 1
ZEROJAX - HTML5時代のECサイト基礎技術
有限会社デジタルインフラの岡島と申します。
EC CUBEコミュニティの皆様、はじめまして。

さて、弊社では、ZEROJAXというHTML5新技術を開発しまして、
オープンソースとして公開しております。
また、その新技術の応用例のサンプルとして、
ECサイトのデモも公開しております。
http://www.digitalinfra.co.jp/zerojax/

ZEROJAXの特徴ですが、
HTML5を前提に、すべてをJavaScriptで動かし、
サーバサイドのDBなどを追放しております。

これにより、
・超高速
・高いセキュリティ
・容易な管理
・容易な開発
などを可能にしております。

こういった方向性は、HTML5時代に向け、
EC CUBEの改良を進めるときにも、
なにか参考になるものがあるとおもいます。
共同開発、共同研究といった協業の方向性は
ないでしょうか。

よろしければ、上記URLをごらんの上、
ご意見、ご感想など自由にお寄せいただければ幸いに存じます。

なお、
現状としては、ZEROJAX は EC CUBEとは別のソフトであり、
このフォーラムの趣旨と外れるかもしれません。
その場合は、削除等お願いします。

有限会社デジタルインフラ 岡島 純
http://www.digitalinfra.co.jp/
[email protected]


seasoft
投稿日時: 2012/11/10 21:50
対応状況: −−−
登録日: 2008/6/4
居住地:
投稿: 7369
Re: ZEROJAX - HTML5時代のECサイト基礎技術
EC の場合、クライアント処理のみで処理が完結するというのは、(受注数が極端に少ないサイトなどの例外を除いて) 一般的には非現実的な印象を持っております。

例えば、金額が不正に改ざんされていないかといった処理は、一般的に必要であり、サーバーサイドで行うのが容易ではではないかと感じました。


ただ、商品一覧画面などを高速に表示するといったアプローチでは、生かせるシーンがありそうですね。

DB の商品マスターを JSON で書き出しておけば、何でもアリですよね。

購入手続きは、EC-CUBE の処理に合流させれば良いのですから、応用範囲は広そうです。

こういった辺りが EC-CUBE のプラグインなどの形で提供できれば、それなりの需要はありそうですね。


別の視点で気になる点がありまして、分かりましたら教えていただけますと幸いです。

デモサイトのような形の構成のサイトは、商品一覧画面に関して SEO の観点で、EC-CUBE のような単純な XHTML を吐き出ししているサイトと比較して、有利・不利といった辺りは分かりますか?


----------------
Seasoft
こちらでの投稿は、アイディア程度に留めさせていただいております。
個別案件の作業は有償で承っております。お気軽にご相談ください。

namacha
投稿日時: 2012/11/11 7:37
対応状況: −−−
半人前
登録日: 2012/7/15
居住地:
投稿: 24
Re: ZEROJAX - HTML5時代のECサイト基礎技術
おはようございます。少しさわってみた感想です。

クライアントで何でもかんでもやる危険性については既に触れられているので他の面について。

サンプルのサイト、他の方の環境では超高速なのでしょうか?
というのも、私の環境ではよほど相性が悪かったのか、検索→表示までに5秒ほどかかり、何回か検索をするとブラウザがハングしました。
@910e/メモリ16G/ADSL/IE9、Firefox16両方で確認

あと、安定性について、サーバー側はいくら負荷がかかってもそれを分散できるのに対して、クライアント側はそうではないので、誰でも安定して商品を購入できるか、といった点でどうなんだろう?と思います。
購入しようとしている途中に私のようにブラウザがハングしたら、そこで購入を辞める人も出ると思います。

最後に、好みもありそうですが、ブラウザの「戻る」ボタンが使えないのは・・・
nanasess
投稿日時: 2012/11/12 9:43
対応状況: −−−
登録日: 2006/9/9
居住地:
投稿: 2314
Re: ZEROJAX - HTML5時代のECサイト基礎技術
さってみた感想です。

EC において、ユーザーが購入に至るまでのフローはもちろん大切なんですが、規模が大きくなるにつれて重要になってくるのが、受注処理などのバックエンドの部分です。

今回、受注の部分はメールで送信するだけといった簡易的なもののようですので、実際の運用で使う場合は、すべてブラウザベースというのは難しい気がしています。
これに対する解決策などありましたら、是非ご教授いただきたいと思います。

フロント側の実装としては、確かにおもしろいですね。
バックエンドもイベント駆動型で充実した API が揃えば、本格的な EC でも活用事例が出てくるかもしれません。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ


 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は90,294名です
総投稿数は110,364件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1693
8
red
1571
9
mcontact
1357
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.