バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

183 人のユーザが現在オンラインです。 (171 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 183
もっと...

サイト内検索

その他 > その他 > 2.11版へ移行のメリットについて

その他

新規スレッドを追加する

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
yamo
投稿日時: 2011/11/30 9:34
対応状況: −−−
常連
登録日: 2010/1/6
居住地:
投稿: 37
2.11版へ移行のメリットについて
いつもお世話になっております。
現在は、
ec-cube 2.4.3
PHP 5.2.13
PostgreSQL 8.1.21
を使用しています。

今さらなのですが、2.11版への移行を考えています。

ただ、現在の利用状況でも、不具合などはなく、問題なく
利用できているので、また、インストールして、
カスタマイズして…という手間を考えると、移行を躊躇しています。
今のところ、商品数と顧客数がどんどん増えているので、
このまま行くと、重たくなったりしないか、限界がこないのか、
という、漠然とした不安もあります。

そこで、2.11版に移行後のメリットを教えていただけないでしょうか。
また、2.11版の方が、商品数が増えた際などのパフォーマンスが
格段に違うものでしょうか?
(ちなみに、現在の商品点数は、表示が5000点、非表示を含めると8000点です)

どなたか教えていただけると、助かります。

aska824
投稿日時: 2011/11/30 9:55
対応状況: −−−
長老
登録日: 2010/2/20
居住地: 静岡県
投稿: 185
Re: 2.11版へ移行のメリットについて
自分的には携帯・スマートフォンに対応させるなら2.11系に移行したほうがいいとおもいますね。

自分も2.4系でも満足はしていましたが、携帯用もありますが、管理画面でレイアウトの変更等ができないですし、スマートフォンにも対応させたいので、2.11系にしました。

携帯・スマートフォンに対応させるなら移行をオススメします。

PCのみ。という場合は2.4系のままでもいいんじゃないかと思います。


----------------
-----------情報-----------
自分の分かる範囲でお答えします。

Shop Mate

yamo
投稿日時: 2011/11/30 14:06
対応状況: −−−
常連
登録日: 2010/1/6
居住地:
投稿: 37
Re: 2.11版へ移行のメリットについて
aska824さま

返信ありがとうございます!
確かに、モバイルとスマホ対応は魅力ですが、それ以上の
メリットがないとすると…もう少し悩むところです。

公式ガイドブックのカスタマイズ本が出れば、躊躇せず
移行するんですけどね・・・。

ありがとうございました!
yukikaze
投稿日時: 2011/11/30 15:30
対応状況: −−−
長老
登録日: 2011/7/26
居住地:
投稿: 196
Re: 2.11版へ移行のメリットについて
aska824さまが言うように、モバイルとスマホを考えないのであれば、2.4版で突き進む方が楽だと思います。

楽といぅのは、2.11版にUpする際の労力です。
2.4版と2.11版はDBは勿論、phpソースも異なります。
2.4版でオリジナルの改修を加えていた場合、当然2.11版にその改修を反映する必要がでてくると思います。
また、テーブル構成が異なるため、データ移行にも手間がかかります。
それらの手間と、モバイルなどのメリットを天秤にかけると…
の結果次第だと思いますね。

ちなみにわたしも2.4版で原形留めないくらいに改修入れてるので2.11にUpできない1人です
yamo
投稿日時: 2011/12/1 10:16
対応状況: −−−
常連
登録日: 2010/1/6
居住地:
投稿: 37
Re: 2.11版へ移行のメリットについて
yukikazeさま

ご返信ありがとうございます!
私もまさに同じ点で躊躇しています。
ただ、いつまで突き進むか?にも、不安があり、検討中です・・・。

モバイルとスマホ以外、特にメリットがない、ということも
ないと思いますので、もう少し考えてみます。

ありがとうございました!
aska824
投稿日時: 2011/12/1 10:26
対応状況: −−−
長老
登録日: 2010/2/20
居住地: 静岡県
投稿: 185
Re: 2.11版へ移行のメリットについて
2.11系がリリースした頃のリリースノートを読むとどこがどう変わったかわかりますね^^;

とりあえずURL貼っときます><
http://www.ec-cube.net/release/detail.php?release_id=246


----------------
-----------情報-----------
自分の分かる範囲でお答えします。

Shop Mate

webmage
投稿日時: 2011/12/5 1:20
対応状況: −−−
半人前
登録日: 2011/7/1
居住地: 沖縄
投稿: 16
Re: 2.11版へ移行のメリットについて
2.4系でかなりカスタマイズを行なっていた場合には、相当な手間がかかると思うので、未だに2.4系を使用しているという場合も多いようです。

私の場合には、そういった(バージョンアップの)問題やその他諸々も考えて、設計の段階からそれに対応できるようにしています。


2.11系への移行ですが、実際に私が手がけた案件では商品点数5000件程度のものでDB処理に関しては劇的な変化が見られました。
ただしこれはMySQLの話。
2.4系はもともとPostgreSQLの処理が早かったようなので、あまり体感はできないかもしれません。


顧客データの移行も結構大変です。
データ移行モジュールも役に立たず、手作業でデータ移行する羽目になってしまいましたが。

eccube2.4xから2.11への顧客情報移行時のパスワード

2.4系->2.11系へ顧客データのお引越し

このあたりにデータ移行についての詳細を書いてます。



2.11系のバージョンアップで、一番よかったのは「複数配送」に対応したことじゃないでしょうか。
御中元、御歳暮の時期にはかなり重宝する機能です。
ただ、配送先毎に送料を計算するロジックがないので、追加する必要もあります。
送料が2000円かかる商品を100件に送っても、送料2000円…。

2.11系 複数配送時の個別送料計算

こういうカスタマイズが必要になります。


>このまま行くと、重たくなったりしないか、限界がこないのか、
>という、漠然とした不安もあります。

EC-CUBEがどうこうというより、複数のサーバーで負荷を分散するように運営したりと、回避方法はいくらでもあると思います。


----------------
There's more than one way to do it.

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ


 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は90,231名です
総投稿数は110,340件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1688
8
red
1571
9
mcontact
1356
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.