質問 > フロント機能 > bin/consoleによるTestCase作成 |
フロント機能
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kggh |
投稿日時: 2024/4/30 15:51
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2024/3/8 居住地: 投稿: 29 |
bin/consoleによるTestCase作成 ▼テンプレート
[EC-CUBE]4.2.3 [OS]Docker bin/console make:testを実行して、テストを書き始めようとしましたが、namespaceのエラーでコマンドが正しく終了しないようです。 引用: Could not determine where to locate the new class "App\Tests\SampleTest", maybe try with a full namespace like "\My\Full\Namespace\SampleTest" namespaceの制御をどこで実施しているのか検討がつかず、full namespaceをどうやって設定すればよいのか理解できていないところです。 app/Customizeディレクトリ下にTestsディレクトリを作って運用できるとありがたいです。 こうやって管理するとよい、という別の方法があれば、そのあたりも含めてアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 |
a-zumi |
投稿日時: 2024/5/1 13:34
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2017/4/20 居住地: 東京都 投稿: 27 |
Re: bin/consoleによるTestCase作成 こちらを参考にしてみては?
https://symfony.com/bundles/SymfonyMakerBundle/current/index.html#configuration
|
kggh |
投稿日時: 2024/5/1 15:55
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2024/3/8 居住地: 投稿: 29 |
Re: bin/consoleによるTestCase作成 情報ありがとうございます。
まずは、教えていただいたリンク先を紐解いてみます。 |
kggh |
投稿日時: 2024/5/1 16:13
対応状況: 解決済
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2024/3/8 居住地: 投稿: 29 |
Re: bin/consoleによるTestCase作成 bin/console make:test TestCase \\Customize\\Tests\\SampleTest
のような感じで、\を重ねて指定する必要があるようです。 多分、PHPでは基本的な話なんでしょうね・・・ |
a-zumi |
投稿日時: 2024/5/1 16:18
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2017/4/20 居住地: 東京都 投稿: 27 |
Re: bin/consoleによるTestCase作成 過去にEC-CUBE用のMakerBundleプラグインを作ったのでこちらも参考になるかもしれません。
ただし、4.0系のときに作ったので4.2系では動かないかもしれませんが。 https://github.com/kurozumi/EccubeMakerBundle
|
a-zumi |
投稿日時: 2024/5/8 20:15
対応状況: −−−
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2017/4/20 居住地: 東京都 投稿: 27 |
Re: bin/consoleによるTestCase作成 EC-CUBE4.3用の MakerBundle プラグインを作ったのでよろしければぜひ。
https://github.com/kurozumi/eccube-maker-bundle こちらをインストールするとEC-CUBE用のエンティティとテストの雛形が自動生成されます。
|
kggh |
投稿日時: 2024/5/20 17:05
対応状況: 解決済
|
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2024/3/8 居住地: 投稿: 29 |
Re: bin/consoleによるTestCase作成 気づくのが遅くなりました。申し訳ないです。
プラグインのご紹介、ありがとうございました。 最終的には、 初めに教えていただいた情報通りで、maker.yamlを新規追加して、root_namespaceに'Customize'を設定することで動作しました。 make:entityもうまく動かなかったため、いろいろ調べたところ、doctrine.yamlのormセクションのmappingのtypeにannotationを指定することで、動作しました。
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |