バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

37 人のユーザが現在オンラインです。 (29 人のユーザが フォーラム を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 37
もっと...

サイト内検索

質問 > フロント機能 > コーディングの方法とsmartyについて質問です

フロント機能

新規スレッドを追加する

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
drea
投稿日時: 2010/12/11 12:08
対応状況: −−−
新米
登録日: 2010/10/26
居住地:
投稿: 8
コーディングの方法とsmartyについて質問です
EC-CUBEのフォルダーが膨大で複雑なので、html, css, imageの簡単なフォルダーを作りDreamweaverでレイアウトのコーディングをしました。 これをEC-CUBEのフォルダーに入れなくてはいけないのですが、
1)EC-CUBEにあるmain.cssに全ページのcssをコピペしても良いのか?それともEC-CUBEのように、パーツ毎に振り分けるべき?

2)画像のリンクを直さなくてはいけないが、「EC-CUBEの学校のサイト」によると
・<!--{$smarty.const.URL_DIR}-->user_data/img/sample.jpg
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・/user_data/img/sample.jpg
とありますが、どこかにsmartyの関数(<!--{$smarty.const.URL_DIR}-->)を貼らなくてはいけないのですか?
それともダイレクトに”/user_data/img/sample.jpg”で済む?

3)むしろこのようにコーディングするよりも、管理画面から入ってそこでコーディングをする方がいいのですか?
ちなみに、デザインはカスタマイズです。

4)上記の質問と被りますが、ヘッダーフッターは、管理画面のように個別に書く方がいいのですか? これだと、ほかのページを作成するときに、中身(メインの部分)だけコーディングすれば済むのですよね? 現在は、dreamweaverで作成した各ページに全体のコーディングを書いています。

5)商品を登録したり呼び出したりする作業は、やはり管理画面を通して登録してからのコーディングですよね? 

6)管理画面とは別でコーディングしている方はいらっしゃいますか?
 みなさんは管理画面からですか?
公式ガイドブックも購入したのですが、管理画面以外からの書き方貼り方がないので。

分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック


題名 投稿者 日時
 » コーディングの方法とsmartyについて質問です drea 2010/12/11 12:08
     Re: コーディングの方法とsmartyについて質問です drea 2010/12/11 13:17
       Re: コーディングの方法とsmartyについて質問です ecbg 2010/12/11 18:20
         Re: コーディングの方法とsmartyについて質問です drea 2010/12/11 19:03
     Re: コーディングの方法とsmartyについて質問です patapata 2010/12/11 23:23
       Re: コーディングの方法とsmartyについて質問です drea 2010/12/12 14:04

 



ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は89,713名です
総投稿数は110,154件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7367
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1657
8
red
1570
9
mcontact
1327
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.