バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

200 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが XOOPS検索 を参照しています。)
登録ユーザ: 3
ゲスト: 197
koye mcontact foomeh もっと...

検索結果

キーワード: user_data (1041 〜 1060 件目を表示)
フォーラム

フォーラムRe: デザイン管理 → 新規ページ作成でuser_data/以下のアドレスを変更
sakura0123 (2011/6/18 20:33:46)

お世話になります。web_bbs様がおっしゃていることは、例えば会社概要という新規ページを追加した場合http://ドメイン/user_data/company/index.phpとなるのをhttp://ドメイン/company/index.phpのように変更したいということだと思うのですが、初心者の私も同じく頭を抱えていて、さらに私はバージョン2.11なので、ご参考になるかどうかは分かりかねますが、DBの方でURLと値を変更すれば一応、いけました。が、その場合ディレクトリを移動したりしないといけないのと、新規登録後、ページの名称を変更できなかったりと面倒なことになりました。。。orz 便乗で大変恐縮なのですが、どなたかのお知恵をお貸しいただけましたら幸いです。--------------------------------EC-CUBE 2.11.1DBサーバ MySQL 5.0.82WEBサーバ ApachePHP       5.28
フォーラムRe: CKEditor_3.6 組み込み
have (2011/6/17 11:36:23)
引用:
フォーラムRe: eccube レイアウト設定 スマートフォン
fukap (2011/6/17 8:49:07)
スマートフォン表示の構造部であれば、data/Smarty/templates/sphone 以下の各テンプレートファイルを修正する感じだと思います。また、スタイルの定義であれば、html/user_data/packages/sphone/css 以下のCSSファイルだと思われます。
フォーラムRe: CKEditor_3.6 組み込み
have (2011/6/17 8:23:43)
引用:main_frame.tplのの直前には
フォーラムRe: デザイン管理 → 新規ページ作成でuser_data/以下のアドレスを変更
seasoft (2011/6/17 2:16:08)
新しいページの追加 & 以前のページの削除はいかがでしょうか?
フォーラムRe: CKEditor_3.6 組み込み
tanaca (2011/6/17 1:46:30)
試しに、 さくらのレンタルサーバ スタンダードに申し込んで、EC-CUBEをインストールしてCKEditor_3.6を設置してみました。設置する過程で1つ間違いに気づきました。>haveさんの場合は、パスが>www.ドメイン/user_data/packages/default/js/ckeditor/ckeditor.js となっているので>
フォーラムデザイン管理 → 新規ページ作成でuser_data/以下のアドレスを変更
web_bbs (2011/6/16 23:51:31)
デザイン管理 → 新規ページ作成でuser_data/以下のアドレスを変更したいのですが何かいい方法はないでしょうか?バージョンは2.3です。
フォーラムRe: CKEditor_3.6 組み込み
have (2011/6/16 15:17:30)
引用:
フォーラムRe: CKEditor_3.6 組み込み
tanaca (2011/6/16 13:10:49)
表示されない原因として、疑わしい個所としては/data/Smarty/templates/admin/main_frame.tpl に設定したパスぐらいしか浮かばないのですが、前回www.ドメイン/user_data/packages/default/js/ckeditor/ckeditor.jsをブラウザURL欄に入れたら保存のダイアログが表示されたと言われてましたので、
フォーラムRe: CKEditor_3.6 組み込み
tanaca (2011/6/15 23:36:14)
ダイアログが表示されたのであれば、上記URLにアップされていることは間違いないと思いますので、そのうえで、私が設置した方法を説明させていただきます。流れとしては以下のようになります。1:外国の公式サイトから「ckeditor_3.6.zip」をダウンロード。2:デスクトップで解凍してサーバにアップ。(私は /html/user_data/ にアップしました。)3:/data/Smarty/templates/admin/main_frame.tpl のなかに scriptタグを追記してアップ。4:ckeditorを設置したいテンプレートファイルを修正してアップして完了。とこんな感じです。それで、haveさんは現状2:のアップロードまでは終わっているので 3:から説明します。ファイル名:main_frame.tplの  の直前に以下を追記します。
フォーラムRe: CKEditor_3.6 組み込み
have (2011/6/15 22:25:11)
引用:>PS:www.ドメイン/user_data/packages/default/js/ckeditor/>このようにアップロードしました。ブラウザのURL欄に下記のURLを入れてアクセスしてみると、どうなりますか? または何が表示されますか?www.ドメイン/user_data/packages/default/js/ckeditor/ckeditor.js返信が遅くて、失礼いたしました。上記のURLアクセスすると(実行、保存、キャンセル、ボタン三つがあるダイアログ)が出てました。 どうすればいいですか? 宜しくお願いします
フォーラムRe: CKEditor_3.6 組み込み
tanaca (2011/6/15 12:14:24)
>PS:www.ドメイン/user_data/packages/default/js/ckeditor/>このようにアップロードしました。ブラウザのURL欄に下記のURLを入れてアクセスしてみると、どうなりますか? または何が表示されますか?www.ドメイン/user_data/packages/default/js/ckeditor/ckeditor.js
フォーラムRe: CKEditor_3.6 組み込み
have (2011/6/15 9:59:01)
引用:tanacaさんは書きました:おそらくパスがまだ通っていないのではないですかね。src="js/ckeditor/ckeditor.js"だと、EC-CUBEをドメイン直下にインストールしていた場合、www.ドメイン/user_data/packages/default/js/ckeditor/のなかにある ckeditor.jsを 呼び出そうとしています。教えて頂いて、有難うございます。CKEditorをtanaca様教えてくれた通りにアップロードしましたがまだ駄目ですよ。1./data/Smarty/templates/admin/design/main_edit.tpl
フォーラムRe: CKEditor_3.6 組み込み
tanaca (2011/6/14 23:16:39)
おそらくパスがまだ通っていないのではないですかね。src="js/ckeditor/ckeditor.js"だと、EC-CUBEをドメイン直下にインストールしていた場合、www.ドメイン/user_data/packages/default/js/ckeditor/のなかにある ckeditor.jsを 呼び出そうとしています。>PS:インストールディレクトリ(www.ドメイン/CKEditor)でも実際にCKEditorフォルダをアップしているところは違うようなので、ここの辻褄を合わせれば次に進めるのではないでしょうか。
フォーラムRe: 商品名(title)の背景色を消す・又は・画像にするか
M_NaNa (2011/6/14 17:44:36)
引用:nktaさんは書きました:商品拡大画像をポップアップさせた時の背景色ではないでしょうか?それならhtml/user_data/packages/default/css/window.css の div#bigimageです。回答有難う御座いましたm(*v。v*)m そのようではなかったのです。でも回答頂けて嬉しかったです。
フォーラムRe: 商品名(title)の背景色を消す・又は・画像にするか
nkta (2011/6/14 16:57:22)
商品拡大画像をポップアップさせた時の背景色ではないでしょうか?それならhtml/user_data/packages/default/css/window.css の div#bigimageです。
フォーラムRe: 商品名(title)の背景色を消す・又は・画像にするか
fukap (2011/6/14 16:47:52)
./user_data/packages/default/css/contents.css の div#detailrightbloc h2 が該当箇所かと。追記:2.4.4 でしたね。失礼しました。
フォーラムreplacePngTags.phpがない?
angie (2011/6/14 12:33:23)
教えてください。画面下(フッター下部)にWarning: include_once(replacePngTags.php) [function.include-once]: failed to open stream: そのようなファイルやディレクトリはありません in /xxxxx/html/user_data/packages/test/php/include.php on line 6Warning: include_once() [function.include]: Failed opening 'replacePngTags.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /xxxxx/html/user_data/packages/test/php/include.php on line 6Fatal error: Call to undefined function replacePngTags() in /xxxxx/html/user_data/packages/test/php/include.php on line 7というようなエラーがでるのですが、どうすればいいのでしょうか?/xxxxx/html/user_data/packages/test/php/ 内には_replacePngTags.phpというファイルはあるみたいなのですが・・。ちなみに、testというテンプレートを追加しています。よろしくお願いします。----------------------------[EC-CUBE] 2.4.4[PHP] PHP 5.2.13[データベース] PostgreSQL 8.4.1----------------------------
フォーラム商品詳細→画像サイズ変更後→表示消え→detail.tplエラー
M_NaNa (2011/6/12 23:53:01)
------------------------------------------------------------------------------------------[EC-CUBE] 2.4.4[サーバ] さくらインターネット スタンダード[OS] FreeBSD 7.1-RELEASE-p16 i386[PHP] PHP 5.2.17[データベース] MySQL 5.1[WEBサーバ] Apache/1.3.42 (Unix)[ブラウザ] FireFox,IE8,[現象] 管理画面より商品詳細編集で、画像サイズ(数字のみ)変更後に、確認登録しHP上で商品一覧を開くと一覧部分のみ表示されなく、下記エラーが出ました。*-------------------------------------------------------------------*Fatal error: Smarty error: [in /home/antique-●●/www/html/user_data/packages/私のテンプレート名/detail.tpl line 59]: syntax error: invalid attribute name: 'main_image\' (Smarty_Compiler.class.php, line 1533) in /home/antique-●●/www/data/module/Smarty/libs/Smarty.class.php on line 1095*-------------------------------------------------------------------*detail.tpl 59行目は、 libs/Smarty.class.php 1095行目は、 function _fetch_resource_info(&$params)となっており、エラーログは[/html/admin/design/main_edit.php] access error.123.456.789.がありました。今は、html/..../私のテンプ名/detail.tplは一旦削除しましたので 商品一覧のページは元に戻っていますが このままでは何も編集が出来ないので何をすべきかご教授頂きたいのです。このエラーに関して理解が出来ておりませんm(*v。v*)m Smarty_Compiler.class.php, line 1533 については何処にあるのかわかりませんでした…
フォーラムRe: トップページのおすすめ商品の画像サイズ
reokaru (2011/6/11 23:01:16)
解決しました。以下の部分(width)を、70%にしたら反映されました。user_data/packages/default/css/contents.css 237行目* メインカラム用 2カラム時*/#two_maincolumn_right div.listrightbloc ,#two_maincolumn_left div.listrightbloc { float: right; width: 70%;

<< 前のページ    次のページ >>

ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は90,245名です
総投稿数は110,345件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1688
8
red
1571
9
mcontact
1356
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.