バージョン選択

フォーラム

メニュー

オンライン状況

143 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが XOOPS検索 を参照しています。)
登録ユーザ: 1
ゲスト: 142
comacIndia もっと...

検索結果

キーワード: user_data (1061 〜 1080 件目を表示)
フォーラム

フォーラムRe: トップページのおすすめ商品の画像サイズ
reokaru (2011/6/11 20:55:11)

user_data/packages/default/css/bloc.css /* 左右の振り分け 400行目/* 商品説明テキスト 420行目上記のカスタマイズは行えたのですが、よくよく調べると、商品一覧ページ(価格順、新着順、表示件数)のページが、画像を大きくたことにより、テキスト部分が画像の下にレイアウトされてしまいました。修正する部分のご指摘が出来る方、ご教授願います。宜しくお願いいたします。
フォーラムFirebird に eccube をインストールしたら、CSSが効いてない・・
kozou (2011/6/11 17:53:47)
ヴァージョン 2.11.1お世話になります。eccubeをいじって勉強している素人でございます。早速ですが、サーバを新たに借りて本格的に動かしてみようと思っております。個人的にあまりコストは賭けれませんので、Firebird(http://www.firebird.jp/)と言う特にSSLが格安のサーバ会社様を借りたのですが(まだお試し期間)、なにぶん、解らない事は基本的にご自身で解決して下さい、との事で、案の定インスールの時点でつまづいております。状況として、自身でeccubeをダウンロード・解凍し、FTPソフトにてサーバにアップ、パーミッションを変更して、/install にアクセスするが、アクセス自体がうまく行かず・・・。色々試したり、ダメもとでサポートにも聞いたりしたが、その後「wkyECCUBEInstaller」と言うeccube を自動でインストールしてくれるフリーソフトを発見!こちらのサイトhttp://wordpress.matometa.net/archives/20100701020618 を参考に.htacessも削除し、実行するとインストール画面までアクセス成功!よしやった!と思い、サイト名やDB名など一通り入力し、インストールも成功!再度ログインして、早速カスタマイズに取り掛かろうと思ったら・・・あれっ・・・?設定中は正常なeccubeの画面でしたがログイン画面からすでにCSSが効いてない?携帯のログイン画面みたい。何とかログインは出来るものの、やはり管理ページも携帯仕様のように、殺風景なデザイン。単にCSSファイルのパスの指定を修正できれば、うまく行きそうな気がするのですが、情けない事にそれが解りません。ちなみにログインページのページのソースを見てみるとCSSの指定のところが  となっているのですが、これはやはりおかしいですよね?さらにドメインにアクセスしてみると、「HTTP 403アクセスエラー」がでます。とりあえずインストール出来ていれば、デフォルトのeccube が表示されるはず?だと思うのですが、やはりインストールもうまくいってないのでしょうか?私のようなド素人が、そもそも自身でインストールしようと言う事が間違いなのかもしれませんが、もう少し頑張ってみたいと思っております。どうかご指導頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
フォーラムRe: トップページのおすすめ商品の画像サイズ
reokaru (2011/6/11 17:01:59)
お騒がせしました。修正が出来ました。初歩的なミスでした。画像のサイズを修正する前のおすすめ商品を削除し、新たに商品登録からおすすめ商品を登録することにより、希望通りのレイアウトが作成できました。参考までに・・・。商品名及び価格などの文字の位置の修正が必要となります。user_data/packages/default/css/bloc.css /* 左右の振り分け 400行目/* 商品説明テキスト 420行目で位置調整しました。 
フォーラムRe: 管理者権限別に異なる管理画面メニューの制御
tanaca (2011/6/11 1:30:04)
自己レスです。すみません、分かりました。下記スタイルシートで制御されていたのですね。/html/user_data/packages/admin/css/admin_contents.css1481行目,.authority_1 #navi-contents-file削除して表示されるようになりました。
フォーラムRe: 2.11.0以上でカテゴリ毎に説明文や画像を載せる追加機能について
have (2011/6/8 21:01:46)
引用:tanacaさんは書きました:そのため、fukap様にとっても負担がかかっているように感じましたので、以下のページにカスタム内容を纏めました。http://ec.eck.jp/user_data/2.11category-info.phpこちらを参考にしていただければ分かり易いかと思います。fukap様、 tanaca様 丁寧に教えて頂いて、深く感謝しております、本当に助かりました!今後ともご指導のほど宜しくお願いいたします!!! :-P
フォーラムRe: 2.4.4 系列 帳票に印刷されるロゴマークを変更したい
nkta (2011/6/8 16:26:34)
html/user_data/packages/default/img/pdf/logo.png です。
フォーラムRe: 2.11系 モバイルのロゴサイズ変更
tanaca (2011/6/8 13:26:55)
/html/user_data/packages/mobile/img/header/ここにファイル名「logo.gif」でアップロードして上書きしたら自動でアップした画像サイズに変わると思いますがいかがでしょうか。あとは試していないけど、管理画面のブロック設定 > モバイル > サイトロゴ の
フォーラム(ど素人)利用ガイドへの項目追加>ヘッダーの出し方
rannta (2011/6/7 17:05:55)
すみません。どなたか教えてください。2.11.1を利用しています。ブロック設定>利用ガイドにページ設定で新しく作ったページを項目として足しました。他のページと同じヘッダーを出したいのですがどうすればいいのでしょうか?作った項目は2つで1つは
フォーラムRe: 2.11.0以上でカテゴリ毎に説明文や画像を載せる追加機能について
sakura0123 (2011/6/7 11:41:26)
fukap様 tanaca様いつもお世話になりありがとうございます。また、知識不足のため、fukap様に負担をかけてしまい申し訳ございませんでした。いつもご親切、かつご丁寧にアドバイスいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。引用:以下のページにカスタム内容を纏めました。http://ec.eck.jp/user_data/2.11category-info.phpこちらを参考にしていただければ分かり易いかと思います。ちょうどLC_Page_Admin_Products_Category_Ex.phpの編集でEC-CUBEの学校の記事を見ながら四苦八苦しておりましたところ。。。大変恐縮ですが、tanaca様のご好意に甘え、上記ページを参照させていただきます:cry:追記:お世話になっております。fukap様 tanaca様のおかげ様で無事、機能するようになりました。本当にありがとうございます。当初、LC_Page_Admin_Products_Category.phpとLC_Page_Admin_Products_Category_Ex.phpを混同し、編集しておりました。私のような超初心者の方はあまりおられないかもしれませんが、要注意です。。。
フォーラムRe: 2.11.0以上でカテゴリ毎に説明文や画像を載せる追加機能について
tanaca (2011/6/7 3:57:33)
横から失礼します。この機能のニーズは非常に高いのですが、このスレッドでfukap様と私(tanaca)の過去のやりとりを見ていただいたとしても初心者の方々にとっては難しすぎるように思います。そのため、fukap様にとっても負担がかかっているように感じましたので、以下のページにカスタム内容を纏めました。http://ec.eck.jp/user_data/2.11category-info.phpこちらを参考にしていただければ分かり易いかと思います。
フォーラムRe: 【リリース】データ移行モジュール(2.4⇒2.11)をリリースいたしました
fukap (2011/6/4 13:59:26)
以下のマニュアルを参考にしてみてください。http://store.ec-cube.net/user_data/manual.pdf
フォーラムRe: 2.11.1系での商品一覧で横3列表示について
tanaca (2011/6/4 12:16:39)
2.11.1ではおそらく商品一覧の内容は/html/user_data/packages/default/css/contents.cssの219行目あたりで記述されていませんでしょうか。こんなの↓/* レイアウト----------------------------------------------- */div.list_area {間違っていたらごめんなさい。
フォーラムRe: 2.11.1系での商品一覧で横3列表示について
seasoft (2011/6/4 3:22:27)
> しかし、2.11.1バージョンには、これらで紹介されている> products.css> がそもそも存在していないため、どのようにすればよいかわからずに困っています。> ご存知の方教えていただけないでしょうか?/html/user_data/packages/default/css/products.css
フォーラムイプシロン決済モジュールの設定の際のJSエラーについて
fivef (2011/6/3 17:42:21)
現在バージョン2.4.4を使用しているのですが、モジュール設定マニュアルhttp://store.ec-cube.net/user_data/manual.pdfに沿って手順を進めた後、EC-CUBE管理ページのオーナーズストアーより認証キーを入力後、購入商品一覧にて購入商品一覧を取得するをクリックした際に、下部タスクにてJSエラーだと思われますが“ページでエラーが発生しました。”その為、手動での操作等も行いましたが、同様の結果でした。この先に進めない為、困っております。解る方がいらっしゃいましたら、お助け下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
フォーラムRe: 【2.11.1】カテゴリリストの画像表示
fukap (2011/6/1 21:24:12)
以下の参考リンクにあるように、カテゴリーIDをファイル名に付した画像ファイルを用意しておき、カテゴリブロック内で呼び出すような形でいいのではないでしょうか。http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3605&forum=10&post_id=14269#forumpost14269例えば html/user_data/img ディレクトリに、カテゴリーID.jpg を保存しておく。(例:category_id=1 であれば、1.jpg に)./data/Smarty/templates/default/frontparts/bloc/category.tpl の54行目付近を修正する。修正前<a href="<!--{$smarty.const.ROOT_URLPATH}-->products/list.php?category_id=<!--{$arrTree[cnt].category_id}-->"<!--{if in_array($arrTree[cnt].category_id,$tpl_category_id)}--> class="onlink"<!--{/if}-->><!--{$arrTree[cnt].category_name|h}-->(<!--{$arrTree[cnt].product_count|default:0}-->)</a>修正後<a href="<!--{$smarty.const.ROOT_URLPATH}-->products/list.php?category_id=<!--{$arrTree[cnt].category_id}-->"<!--{if in_array($arrTree[cnt].category_id, $tpl_category_id)}--> class="onlink"<!--{/if}-->><img src="<!--{$smarty.const.ROOT_URLPATH}-->user_data/img/<!--{$arrTree[cnt].category_id}-->.jpg" alt="<!--{$arrTree[cnt].category_name|h}-->" />(<!--{$arrTree[cnt].product_count|default:0}-->)</a>
フォーラムRe: 特定商品を検索結果から非表示にする
baku (2011/5/30 16:39:08)
私も「特定のカテゴリーを非表示にする」を参考に拝見しましたが、2.4.0バージョンだったため、私には解決できませんでした。venus様は2.11.0で解決されたようなので具体的な解決方法をご教授いただけないでしょうか?/user_data/packages/default/css/bloc.cssあたりをなおすのかしら、、、?位の素人ですので何卒、よろしくお願いします。EC-CUBEバージョン2.11.1を使用しています。
フォーラムRe: [EC-CUBEカスタマイズ初心者]ヘッダー部にあるボタンの表示位置を変更できない
acdc (2011/5/23 18:49:39)
修正するファイルは/data/Smarty/templates/default/header.tplと/user_data/package/default/css/common.cssのdiv#header_navi{}あたりだと思います。cssの学習は、http://www.tagindex.com/stylesheet/properties/abc.htmlこちらがよろしいかと思います。
フォーラムRe: [EC-CUBEカスタマイズ初心者]【数量・カゴに入れる】背景の色が変更できない
acdc (2011/5/23 18:18:31)
user_data/package/default/css/contents.css/* 商品情報 各種設定----------------------------------------------- *//* 買い物かご */div.listrightbloc .cart_area { padding: 10px; border: 1px solid #cef0f4; background-color: #ecf5ff; width: 94%;}のbackground-color色を変更すればよいかと思います。
フォーラムRe: 商品一覧をEC-CUBEと連動しないページに表示させたい
fukap (2011/5/22 21:36:01)
ちゃんと動くか、目的に叶うかわからないけど、とりあえず考えてみました。PC用商品一覧テンプレを増やす方法の一例です。(EC-CUBE 2.11の場合)1.管理画面 > デザイン管理 > PC > ページ詳細設定 で「ページを新規入力」する。 名称はlist2、URLもlist2.phpとする。2.html/user_data/list2.php を開いて、全てのコードを削除。html/products/list.php のコードを上書きで貼り付ける。(html/user_data/list2.php と html/products/list.php のコードを同じにする。)3.管理画面 > デザイン管理 > PC > ページ詳細設定 から、list2 のページ詳細編集を行う。 商品一覧ページの詳細編集のコードをそのままコピー&貼り付ける。(data/Smarty/templates/default/user_data/list2.tpl と data/Smarty/templates/default/products/list.tpl のコードを同じにする。)4.list2 のページ詳細編集で、デザインカスタマイズを行う。 http://your-domain.com/html/user_data/list2.php?category_id=カテゴリ番号 でアクセスできる。ただ商品一覧ページが2パターンできることになると思うので、何か問題発生しないかなと。なんとなくこうやったらできないかな?というのをやってみただけなので、ご意見ありましたらお願いします。
フォーラムRe: 新規ページについて
fukap (2011/5/18 22:26:12)
良かったですね。これでさくら共用サーバー固有の問題だとわかりましたので、ちょっと調べてみました。http://sakura.cb-faq.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000044引用:配布元のCGIプログラムの解説書で、パーミッション指定が、さくらのレンタルサーバの仕様と異なった [777] で案内されているものがあります。 さくらレンタルサーバではウェブサーバの仕様により、他人およびグループに書きこみ権限を持たせる [777] では CGIは動作しませんので、 [755] や [705] で動作を確認してみてください。はっきり書いてありました。さくらはCGI版でPHPが動作しているらしいので、まさにこれに該当しますね。というわけで、今回の user_data ディレクトリだけでなく、例えば upload ディレクトリなど、初期設定 777 になっている全てのディレクトリで 777 -> 755 に置き換えて設定しなければならないと思います。findコマンドが使えると一気にパーミッションを書き換えられますが、1つづつやると大変そうですね。

<< 前のページ    次のページ >>

ログイン


EC-CUBE公式 Amazon Payプラグイン

統計情報

総メンバー数は90,038名です
総投稿数は110,289件です

投稿数ランキング

1
seasoft
7369
2
468
3217
3
AMUAMU
2712
4
nanasess
2314
5
umebius
2085
6
yuh
1819
7
h_tanaka
1677
8
red
1570
9
mcontact
1345
10
tsuji
958
11
fukap
907
12
shutta
835
13
tao_s
799
14 ramrun 789
15 karin 689
16 sumida 641
17
homan
633
18 DELIGHT 572
19
patapata
502
20
flealog
485


ネットショップの壺

EC-CUBEインテグレートパートナー

Copyright© EC-CUBE CO.,LTD. All Rights Reserved.